月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
たくさん出かけた8ヶ月目

今月は週末に友達や他の国から来ている留学生との予定が多く、忙しくもとても充実していてあっという間に過ぎた1ヶ月間でした。ジャカルタの国立博物館に行ったり、インドネシア人の子と日本食を食べに行ったり、離島に泊まりがけで行きシュノーケリングをしたり、たこ焼きパーティーをしたり、カラオケに行ったりとたくさんのことを経験させていただきました。 特に印象深かったのは、学校のイベントで留学生何人かとスタッフさんで離島に行ったことです。ずっとやってみたかったシュノーケリングが出来たというのも理由の一つですが、離島までの行き帰りの船が日本では絶対に経験できないような、人がぎゅうぎゅう詰め木造二階建ての船だったからです。一目見た時は本当にこれに2時間も乗るのかと愕然としました。暑いインドネシアでエアコンもなく、風もさほど入ってこない定員オーバーらしき船は非常に恐ろしかったです。1日目の夜は、私が4月生まれと知っていてくれた日本人の友達たちが計画してくれて、みんなでサプライズをしてくれました!たくさんの友達がお祝いしてくれてとっても嬉しかったです!その後は眠くなるまで、UNOやトランプをして遊びました。 インドネシアならではで、遊びに行くと誰かしら新しく出会う人がいるので、今月は多くの新しい友人に出会うこともできて、とても思い出深い1ヶ月になりました。 留学生活も残り2ヶ月となったので、やり残したことがないよう全力で楽しみながら勉強も頑張りたいです。

住居形態
その他 Kost(コス)
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0087円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,250,000 28,275円
水道光熱費 205,000 1,784円
学費・教材費 0 0円
交通費 172,500 1,501円
通信費 68,000 592円
食費・その他 2,339,901 20,357円
合計 6,035,401 52,509円
授業編
BIPA1(Bahasa Indonesia)
インドネシア語
語学(地域言語)
1560分
前月までと変わらず授業初めに小テストを毎回行い、答え合わせをした後に、動画を見て聞き取りの練習をしたり、話題のニュースをその場で自分の言葉に言い換えて話す練習を行っています。もう一方の授業では、長文を読み、その内容について自国での経験を踏まえながらディスカッションしたりしています。
intercultural commubication
異文化コミュニケーション
講義(地域言語)
600分
グループプレゼンの発表が毎週ありました。私たちのグループも1つの文献を読み、それぞれの項目ごとに担当を決め、個人で発表内容やスライドを制作しました。プレゼンの際は、自分の担当した項目だけを他学生に説明する形で行い、最後には質疑応答の時間もありました。
Intermediate 1
中級1
語学(英語)
120分
多くの日本人の方が帰国していたので、私たち神田の学生3人と日本人1人で最終確認テストを行いました。今月で英語の授業は終了です。形式は、リスニング、リーディングが2つ、ライティングでした。リスニングの問題が難しいと感じました。