月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2024-08-01 ~ 2025-05-31
留学種別
交換
生活編
チュラロンコン大学 9ヶ月目

【授業】 月末に、全ての科目で期末テストもしくは期末課題の提出がありました。後期は音楽専攻内の実技授業を多くとっていたので楽器の実技試験などもありました。テスト週間には、音楽教育専攻の仲の良い友達と毎日のように24時間開いている図書館や作業スペースで夜遅くまで作業しました。全て学部内のタイ人学生と同じテスト、課題内容でしたが、留学生であることを考慮した上で成績をつけてくださる先生が多く、全ての科目で最高グレードのAをもらうことができました。留学生であっても、きちんと出席して真剣に取り組み努力すれば、先生も評価してくれる環境だと思います。 【課外活動】 4月9日~11日 「โครงการพัฒนาวิชาการศิลปะไทย(タイ芸術学術発展プロジェクト)」が開催されました。このイベントは、タイ音楽分野における学生および教員の能力向上と、その成果発表を目的としてチュラロンコン大学が毎年実施しているものです。 その一環として「Thai Music Back to Basic」というプログラムが行われ、音楽教育専攻の3年生である私の同級生たちが運営を担当しました。タイ各地から集まったタイ音楽を学ぶ中高生に指導を行い、最終日にはステージ発表がありました。授業は公欠扱いとなり、数日前から準備が始まりました。レクリエーションの内容や進行なども、3年生自身が考えて運営していました。 私もサポートとしてこのプロジェクトに参加しました。中高生との交流など、非常に刺激的で貴重な経験となりました。 【その他】 4月13日~15日はソンクラン休暇でした。タイで過ごす初めてのソンクランでしたが、仲の良い友達が二日間水掛け祭りに連れて行ってくれて、ソンクランを存分に楽しむことができました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
タイ バーツ
4.4645円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 13,000 58,039円
水道光熱費 1,200 5,357円
学費・教材費 0 0円
交通費 1,065 4,755円
通信費 0 0円
食費・その他 9,204 41,091円
合計 24,469 109,242円
授業編
INTRODUCTION TO AGRO FOOD CHAIN
農業・食料チェーン入門
講義(地域言語)
540分
期末試験は無く、グループワークの期末課題があった。レポート作成とその内容に基づくプレゼンが最後の授業の日にあった。音楽専攻の友達と5人のグループだったが、私は内容にはあまり関与できなかったのでスライド作りなどを担当した。
PALI
パーリ語
講義(地域言語)
540分
月末に期末試験があった。中間試験と同じでノート持ち込み可だったが、出題範囲が広かったのと難易度も上がっていたので、難しく感じた。試験前には一緒に授業をとっている音楽専攻の友達二人と図書館で試験勉強した。
KEYBOARD
キーボード
体育・実技
240分
期末試験、課題曲などを演奏する動画を提出する形で実技試験があった。試験の内容は、新曲の楽譜を見て弾く、好きな曲を選んで原曲と自分でアレンジしたものを弾く、などだった。提出期限が長かったので大変では無かった。
THAI STRING CLASS
タイの弦楽器
体育・実技
540分
期末試験は、最初は個人でキムという楽器を弾く動画を撮影するというものだったが、先生の配慮により全員で弾くことになった。課題曲2曲をクラスみんなで弾いて動画を撮影し提出した。私はキムがあまり得意では無かったが、留学生ということもあり、先生は演奏技術に関しては評価していないようだった。
THAI BOWED INSTRUMENTS CLASS
タイの弓奏楽器
体育・実技
600分
期末試験は、 ソーウーという楽器を演奏する実技試験だった。音楽専攻の同級生と3人で課題曲2曲を演奏した。個人的には曲の難易度は簡単では無かったが、友達二人も違う楽器の専攻なので、 みんなで授業時間外に集まって練習したりした。