【授業】 授業は先月末で終わったので今月はありませんでしたが、学期最終日の5月15日までにいくつかの科目で期末課題などの提出物がありました。 【課外活動】 5月9日~15日の7日間の日本遠征に参加しました。 チュラロンコン大学の教育学部音楽教育専攻と芸術学部音楽専攻の学生を中心に構成されたタイ古典音楽ユースオーケストラ“ChulaThaiYo”が日本で演奏することになり、5月10日~11日に開催されたタイフェスティバル東京2025への出演や、KUISでの文化交流イベントなどを行いました。 私はタイフェスやKUIS公演の司会や通訳として同行しました。 授業が終わった4月末から練習が始まり、私は司会原稿作成や資料の翻訳などの仕事を担当しました。 タイフェス当日はとても緊張しましたが、たくさんの方に観に来ていただき、日本人留学生としてこのような舞台に立つことができてとても嬉しかったです。タイ古典音楽の魅力を伝える活動に貢献することができて、改めてチュラロンコン大学に留学した意味を実感する機会となりました。 また、演奏だけでなく東京や神奈川を観光する日もあり、タイ人の友人たちは日本をとても気に入って楽しんでくれました。私自身も案内役として彼らと一緒に過ごせたことを嬉しく、誇らしく感じました。 今回の遠征は、留学生活の中でも大切な思い出となりました。 【その他】 日本遠征をきっかけに芸術学部の音楽専攻の学生とも知り合い、特に同学年の数人と親しくなりました。遠征から帰国した後も、ご飯に行ったり芸術学部の学部棟に遊びに行ったりしました。その中の後輩の一人の出家式があり、芸術学部の友人みんなと一緒に一泊二日でアユタヤに行きました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 13,000 | 58,039円 |
水道光熱費 | 1,200 | 5,357円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 166 | 741円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 5,724 | 25,555円 |
合計 | 20,090 | 89,692円 |