月次報告書 2024-12
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-08-01 ~ 2024-12-31
留学種別
交換
生活編
私のメキシコ奮闘日記 5ヶ月目 帰国

 ついに帰国月となった。今月は授業がなかったため、旅行に行った。  1泊2日のメキシコシティへの旅行は旅行にしては短い2日だったが、現地に留学している同じスペイン語専攻3年の友達がいたため、効率よく案内してもらうことができた。モンテレイとは違った、メキシコらしさを味わうことができ、モンテレイがどれだけ経済的に潤っていて物価の高さなども実感させられた。  もう1つは、2泊3日で行ったカンクンへの旅行だ。帰国する1週間前だったこともありずっと一緒に住んでいた友達と、この旅行を目指して頑張ってきた。また今年の夏は海を見る機会がなかったため、カンクンの海を見た瞬間、やっと夏を感じられた。タコスもモンテレイと違って、観光客が多くて英語話せるメキシコ人が多くて、驚くことが多かった。  今までメキシコ生活でとても悩まされたことがある、それはメキシコ人の時間のルーズさ。行く前からメキシコタイムがあるほどメキシコ人は時間にルーズであることは知っていたが、その覚悟では足りなかった。メキシコ人の友達が招待してくれた誕生日パーティーは、私以外みんなメキシコ人だった。19:00開始と言われて、みんな時間通りに来ないと学んでいた私は19:15に着いた。もちろん一番乗り。その次に来た2人は20:00、その次は20:30、その次は21:00ごろに3人、最終的にみんな集まってパーティーが始まったのは22:00、パーティーの時間より待ち時間の方が長かった。逆に何時に行くのがちょうどいいのかわからず悩ませられる。  こちらの意見も聞かずに、予定していたスケジュールを変更したりキャンセルすることも多々ある。2時間待った挙句に、今日は行かないと平気な顔で言ってきた時には言い返す言葉もなかった。すべてのメキシコ人に当てはまることではないが、時間の感覚というのが国によってこうも違うのかと思い知らされた経験だった。日本人は時間にしっかりしすぎるとまで言われた。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.3466円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 659 4,841円
通信費 0 0円
食費・その他 12,075.29 88,712円
合計 12,734.29 93,553円
授業編
授業なし