授業編 1学期目の授業も残り半分になりました。3か月前(渡航前)は多少のわくわくや不安などが漂っていました。一通りスペイン語の基礎的な内容をマスターしたものの、現地でそれが通用するだろうかという気持ちが抑えられませんでした。しかし今では課題やプレゼンなどを通して自身のスペイン語が少しずつ上達したように感じました。特に今月はプレゼンが多かったりワークショップに参加したりとやることが増えていきました。最後の週はハロウィン(または死者の日)の準備のため、授業がありませんでした。しかしクラスメイトや教師たちと準備するのは退屈では無かったのでこういった作業もいいものだと思いました。 生活編 今月は主に用事がなかったため、外出することがほとんどありませんでした。ただ街中をよく歩き回ったので、構造が多少分かるようになりました。一方で私が受けている授業のクラスメイトの1人が諸事情で自身で帰国することになりました。その日はレストランでお別れ会のようなモノを行いました。そんな中私やクラスメイト、そして授業の担当の先生などが参加しとても盛り上がっていました。とても楽しかったですが、同時に少し寂しく思う気持ちもありました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 3,750 | 28,478円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 80 | 608円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 17,200 | 130,617円 |
合計 | 21,030 | 159,703円 |