月次報告書 2024-12
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-08-01 ~ 2025-05-31
留学種別
交換
生活編
5ヶ月目 何もしない、を楽しむクリスマス

KUISから来た仲間だけでなく、ここMonterreyで出会った友人たちもそれぞれの国に戻っていくので、寂しいと思うと同時に、自身の帰国が近づいている事実を意識している。どんな時でも自分をサポートしてくれる、日本にいる友人たちと、ここで出会った友人たちのおかげで、大きな苦労なく過ごすことができた。現地の環境にも愛着があり、すでに離れ難いと感じている。 休暇について: 寮が13日に閉鎖されたので、来学期同じ部屋に住む場合に限り、5000ペソを支払えばその部屋に荷物を置いておけるので、渡航時に使った90Lのキャリーケースや購入したフライパンなど一人で引越しを行うには持て余しそうなものを置いておき、最小限の荷物でもう一度授業開始まで済んでいた場所に移動した。そのあとは旅行に行ったり、日本に帰ってきた時のために少し勉強をしていたが、今回公務員試験を受験するには準備が不十分だと感じた。現在はアプリ等を使って、気持ちを切り替えながら進路を探っている。 周辺での楽しみ方: 居住地がセントロからは車で15-30分ほどの距離にあるので、少しやる気を出して外に出ることにした。現代美術館や大聖堂“Catedral Metropolitana”などの渡航以前から行こうと思いつつ行っていなかった場所を少しずつ見に行った。さらに足を伸ばして、友人の地元ということで興味を持ったSaltilloという街に行った。住むにはとてもいい地域で、友人の家族曰く控えめな性格の人々が多く、街の環境が落ち着いていて、雰囲気が日本に似ている。友人の家に泊めてもらい、知る人ぞ知るSaltilloの魅力を味わうことができた。体力のない自分は無理をせず、住居でゆっくりしながら色々なところに行けたので良かったと思う。 旅行について: Playa del CarmenとCancún, OaxacaとCDMXへ旅行に行った。各地域のお土産屋さんのラインナップに地域ごとの特色の違いが見られて楽しかった。クリスマスと年末ということでGoogleに載っている情報とは異なる営業時間だったりもして、行けない場所も多かったが、クリスマスのお祭りなど普段はやっていないイベントもあったりして楽しく過ごした。特にPlaya del Carmenでは天気に恵まれていたことと、人は多いもののそれ以上に広々としたビーチで暖かい砂の上でのんびりするだけでも充足感を感じられる。 英語、スペイン語について: “うまく話せた!“と思う日もあれば、“何も聞き取れなかった”と思う日々の繰り返しである。冬休み明けが恐ろしいので、何かしらしようとは考えていたが、チャットGPTと英会話の練習をしたり、plaza mayorを読み返しただけであった。現在振り返ってみると、もっとできたのでは、と感じる。来学期は引き続き英語とスペイン語の授業を受講するとともに、一緒に学習することになる仲間も増えることになるので、少し焦りを感じている。 (今月の交通費には3本分の飛行機代や空港に行くためのuber代、大型バスの運賃などが含まれております。バスが12ペソ、市内をuberを利用して移動するだけならそれほど高くはつきません。日常生活に関しては他の月の月次報告書が参考になると思いますのでご覧ください。)

住居形態
その他 Airbnb
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.7782円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 21,616.76 168,139円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 13,350 103,839円
通信費 710.56 5,527円
食費・その他 8,308.41 64,624円
合計 43,985.73 342,129円
授業編
授業なし