月次報告書 2024-12
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
4ヶ月目

12月は一瞬で終わりました。1番初めの週末には隣のテネリフェ島に行ってきました。テイデ山に行ったのですが、天気がとてもよくて景色が最高でした。20日から休みに入ったので、島のいろいろな場所にも行くことができてよかったです。 - 衣服 - 急に涼しい日が増えたので、長袖の洋服が足りなくて買いに行きました。日中はまだ半袖で大丈夫な日も多いですが、朝晩は冷えます。 - クリスマス - 街のいろんなところにクリスマスマーケットができていて賑わっていました。中でもすごかったのはクリスマス限定で広場に作られた遊園地です。ジェットコースターや観覧車など、結構本格的で楽しめました。クリスマス当日は街中にサンタさんの帽子やトナカイのツノをつけた人がたくさんいてすごく可愛かったです。私は友人とビーチに行き、夜はみんなでクリスマスパーティーをしました。ご飯は持ち寄りだったので、スペイン以外の国の料理も食べられてラッキーでした⭐︎ 祝日扱いでスーパーなどお店は閉まっているところが多かった気がします。 - 生活 -

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
164.6091円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 390 64,198円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 10 1,646円
交通費 10 1,646円
通信費 10 1,646円
食費・その他 200 32,922円
合計 620 102,058円
授業編
Fundamentos de Economía y Turismo
経済学と観光学の基礎
講義(地域言語)
810分
今月は、主に労働者数について学んできました。授業が残り少なくなり、冬休みが近づくにつれて出席者が減って最後の方は教室がガラガラでした。最後の小テストも終わり、6回中3回合格したので単位はもらえそうです。最終日は先生がクラスの前で褒めてくれました。
Dirección de empresas turísticas
観光経営学
講義(地域言語)
810分
講義の授業は企業の海外進出のことなどを勉強しました。また、practicaの授業は2回目のプレゼンに向けて準備して発表をしました。ネイティブの人の前でスペイン語でプレゼンをするのはとても緊張します。最後の日、頑張ったねと先生がチョコをくれました♪