学生13345の報告書一覧
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
1~6件目 / 6件中
2025-02
月次報告書2月分
6ヶ月目
今月は雨が降ったり止んだりで気温もあまり上がらない日が多かったように感じます。 ピソには新しいルームメイトが入ってきました。学校の先生をしているそうで、生活リズムは合わないですが特に問題なく過ごしています。いつも「困ったら言ってー!!」と言ってくれて、スペイン語も教えてくれるとても優しいルームメイトです。 -授業- 後期の授業にも慣れてきたところだったのですが、1つの授業の先生が突然変わりました。最後の週に、「来週からは違う先生が教えることになります」と知らされたのでみんなびっくりでした。新しい先生もいい人そうではあるのですが、授業のやり方が結構違うので慣れるまでは頑張らなければいけないと思います。 -生活- カーニバルが始まり週末は街中で仮装をした人をたくさん見かけます。3月中旬まで続く島の一大イベントです。 この前ピソの給湯器が壊れて水漏れし、朝方洗面所が水浸しになる事件がありました。近くに置いてあったトイレットペーパーやドライヤーが全て水没してしまい乾かすのが大変でしたが、部屋まで水が来なかったのが不幸中の幸いでした・週末だったので、電気屋さんが開く休み明けまでお湯が出ないと言われたので辛かったです。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2025-01
月次報告書1月分
5ヶ月目
27日に授業が始まるまではテストの日以外休みだったので、旅行をしたりカナリアの中を回ったりして過ごしていました。最近は天気があまり良くなく、雨が降ったりやんだりしています。今月で私以外の神田からの学生は留学生活を終えて帰国してしまうので、2月から少し不安ですが頑張ろうと思います。 一緒に住んでいたルームメイトもみんな帰国してしまったので、次の入居者が決まるまでの間しばらく大きな家で一人暮らしになりそうです。次のルームメイトがどんな人かヒヤヒヤしています。 *旅行* 行ってみたいと思っていたモロッコに行くことができました。今まで経験したことのないことの連続で、とても刺激的な旅となりました。市場に行った時、しつこいくらい日本語で声をかけられたので驚きました。挨拶だけでなく、日本のギャグを披露してくる人もいました。また、ラクダにも乗ることができました。いろいろな体験ができて楽しかったです。また、年始にはスペイン本島やヨーロッパの国に行ったのですがとても寒かったです。カナリアは暖かいからと日本から防寒具をあまり持ってこなかったのですが、冬のヨーロッパに旅行をするならもう少しちゃんと持って来ればよかったと後悔しました。貼るカイロはアウターやマフラーよりもかさばらなくてとても役に立ちました。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2024-12
2024-11
月次報告書11月分
3ヶ月目
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2024-10
月次報告書10月分
2ヶ月目
長いようであっという間な2ヶ月目が終わり、難しい申請などもひと通り終わって少し落ち着いたように感じます。 *生活* やっとTIEを受け取ることができました!申請はややこしくてとても大変だったのですが、受け取りは簡単すぎて10分くらいで終わりました。wawa jovenという学生がバスに安く乗れるカードもゲットできたので、来月はまだ行ったことのないエリアにも行きたいです。 家賃を払うためにATMで現金を下ろそうとしたら不具合でお金が出てきていないのにカードの利用明細に反映されてしまうトラブルがあり、返金してもらうために5回くらい銀行に行きました。言いたいことがうまく伝わらず不安でしたが対応してくれた人がすごく優しく対応してくれました。最終的にお金はちゃんと返ってきたのでほっとしています。いい経験になったと思います。 お家では、油断するとすぐキッチンにコバエが湧いてしまうので退治に追われています。原因がわからないので、頻繁に掃除して清潔に保つように心がけています。 *食事* フルーツが安いです!特にバナナは1キロで2ユーロしないのに甘くて美味しいので、よく朝ごはんに食べています。他にもマンゴーやパパイヤなど日本であまり買わないようなものもお手頃価格で手に入れることができるので嬉しいです。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
2024-09
月次報告書9月分
1ヶ月目
長いフライトを終えてぐったりしながらもカナリア諸島に無事に到着することができました。幸いロストバゲージをすることもなく全て揃った状態でピソ(アパート)に辿り着けたので一安心です。初めの3日間くらいは寂しい気持ちもありましたが、現在はそんなことを感じる余裕もありません! [ 通学 ] 家からバス停まで徒歩3分くらいなのでとても便利です。私はobeliscoキャンパスでの授業を履修していないので、週に3回ほどTafilaのキャンパスに通っています。大体30分くらいです。日本のバスと違い時間より前に出発してしまうこともあり始めは驚きました。 [ 携帯電話 ] 到着して何日か後にOrangeというお店に行って買いました。それまではeSIMで過ごしていました。 [ 気候 ] 到着してから2.3日は天気が悪く聞いていた話と違うなと思ったのですが、たまたまでした。カラッと晴れて暖かく、とても過ごしやすいです。朝晩は涼しく、日中もエアコンが必要ないくらいです。 [ 衣服 ] 日本からは夏服を5日分くらいと長袖2〜3枚、パジャマ、トレーナーを2枚くらい持って来ました。朝晩は肌寒いので羽織れるものがあると重宝します。バスで30分くらいのところにショッピングモールがあり、ファストファッションのお店もたくさん入っているのでそこで少し買い足しました。 [ 授業 ] みんな話すのが早くて、今は聞くので精一杯です。生徒の発言がとても多いのが日本とは違って面白いです。 [ 週末 ] ビーチに行ったり街を散策したりしています。家から歩いて行ける範囲に色々あるので散歩が楽しいです。マンガやアニメのお店やジャパンマーケットなど日本っぽいお店もいくつかありました。家の近くのスーパーには醤油とポン酢が売っていたので驚きました。
イベロアメリカ言語学科 4年 交換
1~6件目 / 6件中