月次報告書 2025-02
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
6ヶ月目

今月は雨が降ったり止んだりで気温もあまり上がらない日が多かったように感じます。 ピソには新しいルームメイトが入ってきました。学校の先生をしているそうで、生活リズムは合わないですが特に問題なく過ごしています。いつも「困ったら言ってー!!」と言ってくれて、スペイン語も教えてくれるとても優しいルームメイトです。 -授業- 後期の授業にも慣れてきたところだったのですが、1つの授業の先生が突然変わりました。最後の週に、「来週からは違う先生が教えることになります」と知らされたのでみんなびっくりでした。新しい先生もいい人そうではあるのですが、授業のやり方が結構違うので慣れるまでは頑張らなければいけないと思います。 -生活- カーニバルが始まり週末は街中で仮装をした人をたくさん見かけます。3月中旬まで続く島の一大イベントです。 この前ピソの給湯器が壊れて水漏れし、朝方洗面所が水浸しになる事件がありました。近くに置いてあったトイレットペーパーやドライヤーが全て水没してしまい乾かすのが大変でしたが、部屋まで水が来なかったのが不幸中の幸いでした・週末だったので、電気屋さんが開く休み明けまでお湯が出ないと言われたので辛かったです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
156.3233円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 390 60,966円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 15 2,345円
食費・その他 200 31,265円
合計 605 94,576円
授業編
contabilidad financiera
財政簿記
講義(地域言語)
960分
仕訳帳や貸借対照表の書き方、仕分けのルールを勉強しました。先生が説明したあと、問題を使って練習します。専門用語がたくさん出てくるので理解するのは難しく感じますが、表や図がたくさん出てくるので理解の助けになります。
Sociología del turismo
観光における社会学
講義(地域言語)
960分
観光業の歴史や、現在直面している課題について学びます。授業は主に先生の説明ですが、動画もよく見ます。授業内で使われるスライドがあるのですが、配布はされず写真を撮るのも禁止なのでメモを取ることがとても大事です。
Español lengua extranjera B1
外国人向けスペイン語講座 B1レベル
語学(地域言語)
300分
最後の週に授業が始まりました。初めなので、シラバスやテストについての説明や、自己紹介、アイスブレイクとしてグループで行うアクティビティなどをしました。クラスは30人ほどに先生が2人です。とても優しそうな先生で安心です。