月次報告書 2024-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
2年
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-03-31
留学種別
推薦
生活編
留学生活の始まり

学校:アメリカに到着してから授業が始まるまで1週間ほど時間があり、留学生向けのオリエンテーションが何回か分けて行われ、学校内外の施設についてざっくり紹介されました。最初が肝心だと神田の先生にも言われていたので、目が合えば、とにかく他の留学生に積極的に話しかけまくりました。結果、多くの友達ができてこの報告書を書いている現在も関係が続いているので、これからも仲良くしていきたいと思っています。授業自体は9月は秋クオーターの最初の週だったので、ほとんどがシラバスの説明や授業のアウトラインに触れるだけで終わりました。クオーター始めということで、フリーフードが食べれたり、バレーボールの試合があったりと多くのイベントが開催されてアメリカに来た実感を感じる9月でした。 生活:welcome packetという寮の新しい入居者が事前に購入することができる生活必需品(シーツ、ハンガー、洗剤等)が入っている非常に優れたサービスを購入できていないことが発覚し、何もない状態からスタートした初日でした。welcome packetを想定し、衣服しか日本から持ってきていなかったためひどく焦っていたのですが、幸いにもルームメイトが4月からここで暮らしていたためどこで何を買えばいいのか把握しており、自分の買い物に手伝ってもらいました。近所の一番安いスーパーは量も多く値段も安いというなかなかに自分好みなお店なのですが、支払いが現金かデビットカードの2択なのだけが難点です。というのも自分はデビットを持っていないので、渡米する前に換金したなけなしの現金しか所持していません。これがなくなった時にいったいどうなってしまうのか、考えたくないものです。まだバタバタしており自炊という自炊も始められていない現状ですが、徐々にこの生活に慣れていきたいと思っています。 その他:一回の洗濯に3ドルかかることを知って非常に衝撃でした。物価に関してはスーパーはそこまで高いとは思いませんが、円安の影響もあり日本よりも容易に手が出せない状況です。外食は非常に高いと感じます。なので、とにかく必要最低限の節約生活を徹底していきたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
144.1869円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,100 446,979円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 3,239 467,021円
交通費 0 0円
通信費 16 2,307円
食費・その他 94 13,554円
合計 6,449 929,861円
授業編
ESOL 115
ESOL 115
語学(英語)
330分
主にリーディングとライティングを扱う授業ですが、ディスカッション等のグループでのアクティビティも多いです。留学生向けの授業なので、内容は神田の授業よりも簡単という印象です。クラスも少人数で20人弱ほどなので、神田と同じような雰囲気で受けています。
PE 103 Cardiovascular Conditioning
有酸素運動
体育・実技
120分
名前の通り、有酸素運動をメインに毎授業違うトレーニングを行っていく授業です。今のところ室内のトレーニングルームとジムを使って行っていますが、今後外でランニングをしたりフリスビーを使った運動もする予定だそうです。人数は20人強といったところで、現地学生と留学生は6:4くらいの割合です。
ESLA 87 English Pronounciation
英語音声学
語学(英語)
100分
名前の通り、発音に着目してテキストやテキストを使って使って発声練習をしています。アドバイザーの方からこの授業は簡単すぎるから取らなくてもいいと言われていたのですが、スケジュールに余裕がありそうだったので履修しています。人数は15人程度で日本人は4人ほどです。
International Student Life
留学生生活
講義(英語)
110分
留学生向けの授業で、アメリカでの生活をサポートするための知識やシステムについて様々な視点から学んでいきます。日本人は6人ほどでクラス全体では、20人強くらいです。基本的にグループでの活動がメインで進んでいきます。
HTBM 179 Introduction to hospitality management
ホスピタリティ
講義(英語)
340分
ホスピタリティ業界全般について学ぶ授業で、人数は20人程度で全員が現地の学生です。最初の週はシラバスの説明を授業2回分かけて行うだけでした。基本的に先生の話を聞くだけの授業なので、コミュニケーションを取るのは難しいのですが、授業終わりに先生や他の学生たちと話をして交流できたので、来週以降もこれを続けていきたいです。