<学校生活> 学期末が近づいてきていることもあり、課題やイベントで大忙しの1ヶ月でした。その中でも特に印象的なのはCelebration of Nationsというイベントです。MSUMにいる外国や先住民族にルーツがある学生がそれぞれブースを受け持ち自分の文化を紹介するというものでした。私はJapan Clubの友達と一緒に日本のブースを受け持ちました。日本を含め、およそ20の国と地域の学生がブースを出していたと思います。参加する学生はボードや映像を使って自分の文化を紹介するだけでなく、食べ物を出したり、民族衣装を着たりして参加します。私たちも浴衣を着て、お好み焼き(完全に日本のものと同じとは言えませんが...)を出しました。特に民族衣装は皆国それぞれの個性が出ていて、見ていて面白かったです。日本の文化を紹介できるとともに、全く知らなかった食べ物や文化に触れることができてとても楽しかったです。 <友人関係・週末> 課題やイベントの準備で忙しくしながらも今月はうまく友達と過ごす時間を取ることができたように思います。月末は冬にも遊びに行ったメキシコ出身の友達の家に遊びにいきました。普通の週末だったので友達の家にいるのに宿題をしなくてはならない状況に追い込まれてしまいましたが、いつもの週末よりは比較的リラックスして過ごすことができました。友達の両親が車で40分くらい離れたところにある川へ釣りに連れて行ってくれました。私は釣りが初体験だったので特に何も釣れませんでしたが、春のうららかな日に川でぼーっとするのは気持ちが良かったです。良いリフレッシュ休暇になりました。 <気候> 雪が降ることもなくなり、ついに春がきたように感じています。朝晩と昼間の気温差は激しいですが、現地の学生でなくても薄着や半袖で過ごせそうな日が増えてきました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 13.6 | 1,971円 |
食費・その他 | 223.79 | 32,433円 |
合計 | 237.39 | 34,404円 |