月次報告書 2025-01
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-07-31
留学種別
交換
生活編
バルセロナ留学5ヶ月目

年越しは友達と中心地に花火を見に行きました。日本のように紅白を見ながら年越しして、おせちを食べる風習とは違うので、正直年越しした感じがしばらくありませんでした。年越しのカウントダウン花火は、日本の隅田川の花火大会のように人が多くて、電車に上手く乗れず移動が大変でした。バルセロナの生活にも慣れましたが、周りの日本人の友達がスマホやお財布を次々に盗まれていて、やはり油断はできないなと思います。先輩方はiPadを持っていますが、私たちの年代からパソコンに切り替わり、持ってない人も多いと思うので、あらかじめスマホとパソコンを連動しておく必要があると感じました。。。テストを終えた後はチェコに旅行に行きました。今は閑散期で飛行機往復で1万円もせずに行くことが出来ます。バルセロナに来てあまり食べていない牛肉を食べたり、世界遺産の街に行ったり、、とても寒かったですが、満喫できました。日本と違い、来月から二学期に入るので、その準備もしながら休暇を楽しみました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
162.1008円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 340 55,114円
水道光熱費 50 8,105円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 10 1,621円
食費・その他 300 48,630円
合計 700 113,470円
授業編
IDIOMA CASTELLÀ PER A TRADUCTORS I INTÈRPRETS 1
翻訳者通訳者のためのカスティーリャ語1
語学(地域言語)
150分
テストがあり、レベル別に分けられていたのでそこまで難しくはなかった。選択問題は、授業で習った内容を復習しておけば解けるような問題だった。選択問題が30問程と、200-300語の作文だった。作文は書いたことがなかったので少し難しかった。