月次報告書 2024-09
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
2年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-08-01 ~ 2025-07-31
留学種別
交換
生活編
9月末報告書

メキシコに到着してから、1ヶ月が経過しました。今の所何も不便がなく、友達と毎日楽しく過ごしています。今月も多くのことを体験しました。その中で1番大きな出来事としては、私の誕生日です。9/20で20歳になりました。そのため、多くの人がたくさんお祝いをしてくれて、とても良い20歳の誕生日になりました。また、9月はIndipendencia(独立記念日)があったため、街全体がお祝いムードのとても陽気な感じでとても楽しかったです。Indipendenciaの日はチャパラ湖という湖にメキシコ人の友達6人といき、その後グアダラハラセントロでグリトーをしました。全てが新しい経験でとても新鮮でした。 さらに、愛知大学に留学していた、メキシコ人の人が、日本人留学生をサポートしたいと、団体を作ってくれて、その団体には日本語を勉強していたり日本に興味があるメキシコ人と私たち日本人留学生で会話をしたり課題をお互い助け合ったりしています。また、休みの日にはその団体の一人のメキシコ人の女の子の家に行って、carne en su fugoとaguachileを作りました。その団体では主にスペイン語で話し、わからないときには日本語で質問できるのでとても良い時間をすごせます。 授業はIdiomaのクラスはスペイン語を勉強するため、とてもみのりがあります。ですが、専攻の授業は用語が難しく、話を聞くだけで精一杯のため、とても苦労しています。ですが、知らない単語をたくさん勉強できるため、有効活用しています。授業が火水木だけのため、金土日月曜日は友達とでかけたり買い物に行ったり、勉強休憩の日にしています。毎日とても有意義です。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.5671円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,500 26,485円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 300 2,270円
通信費 200 1,513円
食費・その他 4,000 30,268円
合計 8,000 60,536円
授業編
IdiomaⅠ
スペイン語Ⅰ
語学(地域言語)
720分
今月の授業のうち一度、メキシコの朝ごはんなの勉強ということで先生がお金を出してくれて、朝ごはんをみんなで食べに行った。私は、Pambazoを食べた。揚げたパンに野菜などが入っていて、初めて食べたがとても美味しかった。また、フランス人の女の子が途中参加してきて、また少し雰囲気が変わった。
IdiomaⅡ
スペイン語Ⅱ
語学(地域言語)
720分
先生の雰囲気が良く、毎回楽しく授業を受けている。今月は、alimentosを主にやった。たくさんの種類があるため、覚えるのに苦労しているが、生活する上でも必要なため、しっかりと覚えて日常生活に生かして生きたいと思う。
Culture and identity in Asia
アジアの文化とアイデンティティ
講義(英語)
720分
アジアについて学ぶ授業のため、今月は日本の歴史についてやアジアの様々な国についてやった。先生は日本語を話せる人だけど、生徒のほとんどは日本語がわからないからもちろんスペイン語で授業をする。しかし、先生のスペイン語は非常に早いため、聞くのに必死だ。
Migratory Processes
移民プロセス
講義(地域言語)
720分
本格的に授業がきちんと始まり、いんなとディスカッションの時間などがある、しかし非常に難しいため、みんなに助けてもらい、説明してもらいながらなんとか授業に参加している。また、毎回の課題がかなり重くて大変なため苦労している。