月次報告書 2025-03
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-07-31
留学種別
交換
生活編
残り3カ月のスペイン生活

留学生活も残り3カ月と少なくなってきました。今月は、小テストがあったり、最終課題がのお題がでたり、4月にあるプレゼンテーションの準備をしたりとかなり忙しかったです。 ~生活編~ 円安が進みました。困ります。友達と外食することが多い月でした。来月は、外食を楽しみつつ、普段の生活は節約を心がけたいです。 ~授業編~ 今月から、オンラインの授業が始まりました。オンデマンド型のため、自分で計画を立てて、授業を受けています。 ~自由時間編~ バレンシアの火祭りにいきました。最終日ではなかったので、Fallaが燃えてるところは見ることができませんでしたが、大きなFallaをみることができて、満足しています。 ~気候編~ 風が強かったり、雨が降ったりと不安定な天気が多い月でした。私の住んでいる所は何も被害はありませんでしたが、同じバレンシア州でも、被害が大きいところもあるようです。 ※月額費用に旅行中の費用は含まれていません。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
160.8627円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 480 77,214円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 15 2,413円
食費・その他 102 16,408円
合計 597 96,035円
授業編
Spanish of America
アメリカ大陸のスペイン語
講義(地域言語)
1080分
今月は、アルゼンチンやパラグアイのスペイン語やそれぞれの国の辞書について学びました。木曜日のPractica授業は30人ほどの生徒が参加していますが、月曜日のTeoríaは出席確認がないため、3分の1ほどの生徒しか参加していません。
Culture of English-speaking countries
英語圏の文化
講義(英語)
1080分
今月は、アメリカとイギリスの音楽や映画について学びました。今月は今まで学んだことについてのクラス内テストがありました。16問の選択式のテストでした。来月の初めに1人8分間のプレゼンテーションがあるので、その準備もしました。
Fundamentals of social and cultural anthropology
社会文化人類学基礎論
講義(地域言語)
1080分
今月は、家族構成、宗教について学びました。毎月、大きめの課題かテストがあるのが、かなり大変です。また、最終課題の説明もありました。最終課題は、家系図を作り、それについて説明するレポートを書くというものでした。
Course on Identification, Prevention and Intervention against Gender Violence
ジェンダーに基づく暴力の特定、防止、介入に関するコース
講義(地域言語)
511分
今月は、LGBTやジェンダーによる暴力とは何かについて学びました。動画ないの教授は話すのがとても速く、内容を理解するのが難しかったです。毎回、動画を見た後には10問の小テストを受けます。満点になるまで次のユニットに進めないようになっています。