8月は、大学がまた本格的に始まりました。二学期目なので、一学期の時と比べ、自分が今なにをしているのか、次の課題までどのくらいの余裕があるのか分かっていて、あまり焦らず、楽しみながら授業に参加できています。 履修期間が始まる前に、授業のシラバスをたくさん読み、講義内容や課題を把握してから今期受ける授業を決め、それが今関心をもって授業をきくことができていることに繋がっているのでそれもよかったと思います。 二学期は一学期と時間の使い方も変わったように感じます。一学期は大学で勉強したり家から近いシティに遊びに行くことがとても多かったですが、今期は、バスや電車で1~2時間離れた場所に遊びに行ってみたり、やっと日常的に料理をするようになったり、本を読んでみたり、一学期にしなかったことをたくさんできています。 また、一年に一度行われるekkaと呼ばれる大きなお祭りにも行きました。どこを見てもキラキラしていてカラフルな "The・海外" な雰囲気に、自分が海外にいることを再実感しました。写真はそのお祭りで撮ったものです。乗り物、食べ物、ショー、花火、全部楽しみました! オーストラリアでの生活もだいぶ落ち着いてきた一方、最近は日本語で誰かと話すことや、日本の空気が恋しくなることも増えました。毎日英語を見て聞いて話すことができるこの恵まれた環境は、私が日本にいたときにとても憧れていたもので、今実際にそれができているのは本当に嬉しくて楽しいのですが、やはり半年以上、私にとっては異国の地で毎日第二言語で過ごしてみると、自分が慣れている日本の場所が恋しくなることが増えたのも実際のところです。 今はこの限られた貴重な環境で得られるものを思う存分吸収して引き続き楽しんで、日本に帰国したあとの楽しみなことも考えながら、毎日大切に過ごしていこうと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,270 | 122,587円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 39 | 3,764円 |
食費・その他 | 400 | 38,610円 |
合計 | 1,709 | 164,961円 |