月次報告書 2025-07
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-04-01 ~ 2025-12-31
留学種別
推薦
生活編
留学四ヶ月目

アメリカにも夏がやってきました。どんなに暑くても三十度いかないくらいととても過ごしやすい気候です。日にようっては肌寒いです。 今月の最初はアメリカの独立記念日がありました。公園に行くことで花火を見ることができました。いろいろな地域で花火をやっていたため交通渋滞がひどく寮に帰るのが大変でした。 ご飯は基本的には自炊ですが近くにファストフード店が多く買って食べたりもします。留学生が多い地域だからか、いろいろな国の料理のお店もあります。 夏のクウォーターは正規生の多くは授業を取らないことが多いらしく学校には人が少ないです。取れる授業も少なくなっていると思います。寮にも人が少なく少し寂しく感じました。全学期までいたルームメートもいなくなってしまいました。 週末は近くの公園などに遊びに行きました。自然が多く綺麗な風景をみられてヒーリングできます。学校や公園にはリスやウサギ、鹿などもいて可愛いのでおすすめです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
147.6015円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,100 457,565円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 43 6,347円
食費・その他 260 38,376円
合計 3,403 502,288円
授業編
CMST 101: Introduction to communication studies
コミュニケーションスタディー
講義(英語)
175分
小さいグループでのディスカッションを毎回します。授業によっては演技やプレゼンテーションをしました。人数は二十人ほどのクラスで基本的には講義授業です。専門的な単語も多いです。それぞれのペースに合わせて学ぶことができると思います。
ESOL113
英語
語学(英語)
110分
八人ほどの少人数クラスです。失敗したりしてもクラスの雰囲気がよく、好きなタイミングで好きに発言できる雰囲気です。夏のクウォーターのため期間が短くエッセイを続けて書かないといけないが、そこまで課題量は多くないです。
Strength Training102
筋肉トレーニング
体育・実技
50分
ジムで機械の使い方や基本的な運動を一緒に行う授業です。ペアになって活動したり、個人で運動する日、クラス全員で屋外で活動する日もあります。先生が優しく丁寧に教えてくれます。トレーニング内容がきつい日もありますが、楽しくこなせます。