月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-04-01 ~ 2025-12-31
留学種別
推薦
生活編
留学三ヶ月目

三ヶ月目になり、生活にもだいぶ慣れました。そして、春のクウォーターが終わり夏のクウォーターが始まりました。季節もだいぶ夏らしくなってきましたが、夜になると肌寒く半袖では過ごしづらい気候です。オーロラも見られる予定でしたが、惜しくも見ることができませんでした。 夏クウォーターでは一般科目も履修することになりましたがやはり、英語でほかの科目を学ぶのは難しいと感じました。ですが、自分の成長のために頑張りたいと思います。 寮では四人部屋に入居していますが、ルームメイトが自国に帰ってしまったり退去してしまい、一人で部屋を使っています。急に人が少なくなると少し寂しい感じもしますがのびのび過ごせています。 6月は学校の文化祭もありました。生徒は無料で昼食、デザート、いくつかのアクティビティを楽しむことができました。人生で初めてフェイスペイントを受けましたが思ったより、気に入ったので良い経験になったと思います。 7月は新しい環境に慣れながら頑張ります。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
144.4669円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 108.6 15,689円
通信費 43 6,212円
食費・その他 300 43,340円
合計 451.6 65,241円
授業編
ESOL 43
ESOL 43
語学(英語)
1540分
学期が終わるにつれて、クラスメートの人数が減っていきましたが、話すペアワークが多く和気藹々としています。いろいろな国の方がいるのでアクセントがあり意思疎通がうまくいかない時もありましたが、失敗しても大丈夫な雰囲気です。
International Student Life
留学生生活
講義(英語)
220分
アメリカでの生活に適応するための授業です。六人の少人数クラスです。アメリカの文化や英語でいろいろなシチュエーションにおいての会話などを学びます。リアクションもまなび日常生活においても役立つと思います。
ESOL90
ESOL90
講義(英語)
300分
毎週、自分が読んだ記事をミニグループに発表する授業です。読み話すのでインプットとアウトプットで英語力を鍛えることができると思います。説明をするのでいろいろな技術が必要ですが、楽しく出席することができました。
ESOL45
ライティングクラス
語学(英語)
550分
週に一回、A4サイズの紙に与えられたお題に対して書くのと、パラグラフを書きます。それ以外にも文法を学んだり、ミニゲーム形式で競いながら学ぶこともできたりします。読み物もあるので総合的な力を鍛えられると思います。
ESOL113
英語
語学(英語)
110分
十人ほどのクラスで同年代の人が多いともいます。初回だったのでシラバスや授業についての説明を受けました。おとなしめの人が多く静か目ですが英語力が近いのでお互いに学び合えるところがあるのではないかと感じました。
CMST 101: Introduction to communication studies
コミュニケーションスタディー
講義(英語)
180分
三十人程度の大きめのクラスです。ネイティブの人や留学生などいろいろな人がいます。ディスカッションも多く英語で考え話すことが求められます。コミュニケーションについて学ぶことができる良い機会だと思います。