月次報告書 2025-08
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-04-01 ~ 2025-12-31
留学種別
推薦
生活編
留学五ヶ月目

留学も後半戦に移り変わる中間の月になりました。 夏のクォーターがちょうど終わる月で、短い学期で忙しい毎日でした。最近は少し涼しくなり過ごしやすい気候ですが、日によっては三十度も超える日もありました。  日本食が恋しくなって近くのアジアンマートに行って、食材を買いにも行きました。 授業ではディスカッションやプレゼンが多く、最初はなかなか発言できませんでしたが、少しずつ自分の意見を言えるようになってきたのが嬉しいです。週末には日帰りでシアトルにも遊びに行きました。 片道3時間ほどかかって体力的には大変でしたが、久しぶりに都市に行ったので楽しかったです。 夏なので、他国からの短期留学生もいて友達になりましたが、帰ってしまうので悲しいですが、秋クウォーターが始まれば新入生も増えると思うのでその日を待ちたいと思います。 そして、約一ヶ月の休みに入るので英語を忘れないように最大限使う生活をしたいと思います、

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
146.9724円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 43 6,320円
食費・その他 148 21,752円
合計 191 28,072円
授業編
ESOL113
英語
語学(英語)
1320分
八人の少人数クラスで発言もしやすいアットホームなクラスです。論文などの文章を読んで、その題材をもとにエッセイを書くのがメインのライティングクラスです。グループワークもありますが、個人で活動することが多いです。
CMST 101: Introduction to communication studies
コミュニケーションスタディー
講義(英語)
525分
二十人ほどの授業でコミュニケーション概念について勉強するクラスです。毎回授業内で準備をしてミニ発表をする時間がありました。最後にはグループ発表がありました。概念ということもあって単語も難しかったです。
Strength Training102
筋肉トレーニング
体育・実技
480分
ジムで機械の使い方や、筋肉の鍛え方ストレッチなどをします。個人のトレーニング時間もありますが、みんなで行うインターバルトレーニングもありました。先生も優しく、質問しやすい雰囲気です。ジムを利用するのが初めてでも参加しやすいです。