月次報告書 2025-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-04-01 ~ 2025-12-31
留学種別
推薦
生活編
留学6ヶ月目

留学最後の秋クウォーターが始まりました。9月に入ったら、急激に気温が下がり、夜になると10度以下まで下がる日もあります。 新しく入ってきたルームメートと誕生日会をしました!料理を持ち寄りして写真を撮ったり楽しかったです。 9月の授業が始まるまでの夏休みの時間を使って、シアトルに遊びにいきました。学校周辺とは違い、建物も多く地下鉄も通っていました。近くでは手に入れにくいアジアの食材や美味しい日本食のレストランに行くことができて嬉しかったです。留学が終わる前にもう一度遊びに行きたいと思いました。 寮では、食事の提供がないため基本的には自炊ですが学校のイベントでピザやハンバーガーをもらえる日があり参加しました。学祭っぽい雰囲気もあって、アメリカらしいと思いました。 外食でお米が食べたいときはメキシカン料理のCHIPOLEがおすすめです。丼みたいなイメージで具材も多くて何より美味しいです。 来月から始まるフィールドトリップに応募したので、楽しみです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
147.4491円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,360 495,429円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,597 235,476円
交通費 0 0円
通信費 43 6,340円
食費・その他 152 22,412円
合計 5,152 759,657円
授業編
ESOL115
ESOL115
語学(英語)
330分
クラスの人数が7人と少人数クラスです。エッセイを読んで、そのテーマに沿った質問に回答する感じで自分のエッセイを作成します。エッセイの書き方や文の作り方、考え方などをグループディスカッションを通じて学んでいきます。
Cramics I
陶芸
講義(英語)
280分
陶芸初心者の人向けの講義で、20人ほどのクラスです。粘土の変化過程や道具の使い方、専門用語について学びます。作品についてリサーチして学びを深め、発表などもします。ディスカッションを重視していて、毎回の発言が必要になります。
MUSC160
MUSC160
講義(英語)
50分
音楽初心者、ピアノ初心者向けの授業になっていて、記号や楽譜の読み方などを学ぶことができます。10人強のクラスでキーボードを用いて実際に演奏したりします。日本の音楽とは使う用語が違うので全てが新しく見えます。