月次報告書 2014-07
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2014-04-01 ~ 2015-03-31
留学種別
私費
生活編
今までで一番大変な月

今月から夏学期が始まりました。 私の通っている大学は4学期制で夏学期は約2か月間しかありません。 つまり、他の学期では3か月でゆっくりと終える授業を1.5倍の速さのペースで2か月で終えようというわけです。 ではなにが他の学期とくらべて大変かというと、まず各授業が約1.5倍の長さに50分から90分になります。 アメリカの学校は宿題が大変だといわれますが、宿題の量も1.5倍になります。 私は寮に住んでいるので家事をしたり、買い物に行かなければなりません。 つまり、夏学期は学校、宿題、家事で毎日、毎日必死です。 最近の出来事はというと、まず現地で仲良くなったアメリカ人の友達に誕生日会をしました。 彼は日本にすごく興味があるので私が日本式のお弁当を作り、ピクニックに行きました。 もう一人の友達は彼のためにバースデーケーキを作り、みんなで歌をうたった後にケーキを食べました。  プレゼントも喜んでくれて、私まで嬉しくなりました。 そのあとは皆で川に洋服のまま飛び込んで、泳ぎました。正直子供しか川で遊んでいなかったし、洋服濡らしたくなかったけど、思い切って飛び込んでみたらすっごく気もちくて最高でした。 もう一つの出来事はアメリカのボーイフレンドの親戚の結婚式に出席させてもらいました。 今までちゃんとしたドレスなんてきたことなかったし、盛大なパーティーにも出席したことなかったし、もちろんアメリカ式の教会での結婚式も経験したことがなかったので、本当に本当に良い経験になりました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 900 91,863円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,300 132,691円
交通費 7.5 766円
通信費 75 7,655円
食費・その他 200 20,414円
合計 2,482.5 253,389円
授業編
Business English
ビジネス英語
講義(英語)
1520分
このクラスは実際にビジネスでメールを作成したり、手紙を書いたりする際に正しい英語で書けるようにする授業です。 今月は以下のことについて学びました。 ・なぜ文法はビジネスにおいて大切なのか。 ・英文の構造の種類について。 ・名詞 ・前置詞 ・動詞 ・主語、述語の使い方。 ・形容詞、副詞。 一見簡単そうにみえますが、アメリカ人もこの授業をとるくらい、英語を使ううえでの細かなルールを学びます。
Lodging Management
ロジング マネジメント
講義(英語)
1520分
この授業はホテル経営における各部署の役割、現在かかえる問題について学びます。 毎週三章分のテストを一気に受け、クラスメイトとディスカッションをするかなりハードなクラスです。 今月は以下のことを学びました。 ・現在におけるホテル業界の組織構成 ・インターネットでのマーケティング ・総支配人の役割 ・ハウスキーパー、エンジニア、セキュリティーの役割、問題点。
Business Math
ビジネス数学
講義(英語)
1520分
この授業ではビジネスで使う基本的な数学を学びます。 今月は以下のことを学びました。 ・分数 ・小数 ・等式の計算 ・パーセンテージの計算 今のところすでに高校までに習った範囲なので大変さはそこまでありません。