8月は夏学期最後の月なので、通常通り多くの課題と宿題に追われています。 もともと数学は得意科目なのでBusiness Mathは特に大変さもなくなんなりとクリア。 高校時代、文法オタクであった私はBusiness Englishという文法中心の授業も課題とテスト両方共にすらっとクリア。 最後の難関がLodging Management!! 通常の授業、ひたすら辛いです。理解さえろくにできない教科書をひたすら読み、アメリカ人なら30分で終わるであろう毎週の課題を8時間くらいかけてどうにか終わらせます。 他の授業ならば期末テストで済みますが、この授業はFinal Paperというレポートを最低10枚書く最終課題を提出する必要があります。私がホテルの経営者でWHOの代表者がシアトルで開かれる会議に出席するため、私のホテルに泊まるという仮定です。そこで、ホテルの各部門は代表者のよりよい滞在のために何をするべきか、それぞれの部門はどう協力できるかの報告書を作成しなくてはなりません。正直この授業の単位を諦めようかと一瞬迷った時期もありました。しかしせっかく留学させてもらって、高い授業料払って諦めるなんて、そんな馬鹿な選択肢はありません! 教授に最終課題について相談した後、どうにか気合で3日で終わらせました。 そしてその課題についての評価も教授からかえってきて、なんと100点中100点というパーフェクトスコアをもらいました! 何事も諦めないべきです。 そしてそして、待ちに待って待ちすぎた夏休みがやってきました。 アメリカのボーイフレンドとディズニーワールド一週間行ってきました。 ディズニー―ワールドは4つのテーマパークがあり、日本のランドやシーと比べものにならないくらい広いです! さすがアメリカっ!! 他にはIESで日本に留学してたアメリカの友達に会ったり毎日楽しく過ごしています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 900 | 91,863円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,500 | 153,105円 |
交通費 | 500 | 51,035円 |
通信費 | 45 | 4,593円 |
食費・その他 | 150 | 15,311円 |
合計 | 3,095 | 315,907円 |