7/1から7/15まで個人班という一対一の中国語の授業を受けました。文藻外語大学の中国語センターのホームページから申し込むことができ、一対一の授業は10時間か20時間か選ぶことができます。また、どの日程、時間帯で受けたいかや授業内容の希望もとってくれました。私は20時間で平日10時から12時までにしました。20時間の一対一の授業は14200TWDで、申し込んだ時のレートで68000円くらいでした。一対一なので、話す機会も多く、質問もしやすかったです。2週間という短い期間でしたが、申し込んでよかったです。一対一の授業が終わってからは、行きたかったカフェ、朝ごはん屋さん、本屋さんに行きました。また、台南や屏東にも日帰り旅行に行ってきました。台南では初めて牛肉湯(牛肉のスープ)、碗粿(ワーグイ)を食べました。碗粿とはお米をすり潰して蒸した料理で、中にお肉、えび、椎茸などが入っていて甘辛のタレがかかっています。もちもちとした食感でとてもおいしかったです。 夏休み期間の寮代ですが、1週間1000TWDでした。エアコンを使う場合は、学期中と同じようにチャージする必要があります。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 6,000 | 30,041円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 599 | 2,999円 |
通信費 | 699 | 3,500円 |
食費・その他 | 13,738 | 68,783円 |
合計 | 21,036 | 105,323円 |