月次報告書 2014-09
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2014-04-01 ~ 2015-03-31
留学種別
私費
生活編
夏休み後半と秋学期。

今月の始めに両親がシアトルに日本からはるばるやってきました。 半年ぶりに会うので自分の両親なのに、始めはなんだかぎこちなく感じました。 私は旅行が大好きなので、3人でシアトル・カナダ旅行10日間の旅に出ることにしました。 私の専攻はアメリカでは観光学で旅行計画を練ったり、観光名所を調べるのが大好きです。 そこで今回は旅行会社をできるだけ使わずに自力での旅行を試みました。 詳しくいうと、シアトル、高校の修学旅行でいったカナダのバンクーバとバンフに行きました。 父親にとって、人生初に海外旅行であって外国の食べ物、交通手段、現地の人、景色すべてに興味津々で、さらに今回の旅行で大満足してくれて、片言の英語で頑張ってリードした私は役に立てたぞっとすごく嬉しかったです。 母親はというと私に会えただけで大はしゃぎしてとにかく楽しそうでした。  そして今月から秋学期が始まりました。私の友達はほとんど春学期に帰国してしまったので正直友達ができるか不安で仕方ありませんでした。 しかし、最初の二日で授業中でも楽しくお喋りできるほどの友達を4人作り、やはり留学は積極性が大切だと改めて感じました。今学期も良い成績がとれるように頑張りたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 900 91,863円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,100 112,277円
交通費 730 74,511円
通信費 45 4,593円
食費・その他 300 30,621円
合計 3,075 313,865円
授業編
Airline Computer Training
エアライン コンピューター トレーニング
講義(英語)
300分
このクラスはアポロという搭乗券予約システムをつかって搭乗者の要望にそってフライト検索をする方法を学ぶ授業です。 今月はエアポートコードを検索する方法を学びました。 これは基本の作業です。 例えば顧客がシアトルからローマに行きたい場合、それぞれの都市の空港を知らなければ航空券を検索することができません。 そういう場合にこのエアポートコードで空港を探し出します。 この授業は覚えることが沢山あり大変ですが、とても面白い授業です。
North American Geography
北アメリカの地理
講義(英語)
300分
このクラスはアメリカとカナダの地理について学ぶ授業です。 観光にとても興味があるので講義自体はとても興味深いです。 ただ毎週学んだ観光名所についてのテストと州のマップテストがあり、少しタフなクラスです。
TOURS
ツアーズ
講義(英語)
200分
今学期の私の一番好きな授業がツアーズのクラスです。 ツアーは実はとても深く、ツアーには数多くの種類があります。 その一つ一つについて詳しく学んでいきます。 また旅行者にも多くの種類があり、ツアーに参加したい方、少人数で行動したい方がいます。 今月は主に旅行者・ツアーの種類について学びました。