月次報告書 2014-12
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2014-04-01 ~ 2015-03-31
留学種別
私費
生活編
忙しい学校生活とバケーション

今月はとっても忙しい月でした。 まず秋学期の期末テストがありました。 テスト勉強は11月から行っていたので特に大変な思いはしませんでしたが、やはりテストはテスト。いい点数を取りたいというプレッシャーからものすごくストレスがたまりました。 今学期もいい成績がとれたので来学期あたり奨学金を申し込もうかなと思います。 テスト終了日の翌日に寮から学校の近くのアパートに引っ越しました。 寮は学校内にあり立地条件はとても良いのですが、家賃が月10万円と少し高めです。 アパートの場合は5万円で済み、さらには私が使うホスピタリティーの建物は寮よりも新しいアパートからの方が近くてとても良い条件なのです。 引っ越しの翌日には、アメリカ人のボーイフレンドの住む場所に飛行機で丸一日かけて移動しました。彼の祖父のクリスマスパーティーにいったり、クリスマスツリーを山から採取して家に飾り付けたり、伝統的なクリスマスを楽しみました。大晦日とお正月はニューヨークに一週間旅行に行く予定なので今から楽しみです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 900 91,863円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,300 132,691円
交通費 230 23,476円
通信費 45 4,593円
食費・その他 200 20,414円
合計 2,675 273,037円
授業編
North American Geography
北アメリカの地理
講義(英語)
250分
今月は期末テストと期末テスト前の総合復習をしました。 復習ではクラスメイトとペアを組んでお互いが理解していない地理について教えあいました。 かなり細かいことを聞かれるので毎回の復習で勉強へのモチベーションが上がります。
Airline Computer Training
エアライン コンピューター トレーニング
講義(英語)
250分
今月は期末テストに向けて今までの総復習をしました。 このエアラインの授業で一番の難関がPNRを作ることなので何度も何度も練習問題をクラスメイト全員で解きました。
TOURS
ツアーズ
講義(英語)
200分
今月はグループプレゼンテーションと期末テストをしました。 プレゼンテーションではフランスへの5泊7日の旅程表を作り、旅程表の詳細について発表しました。 旅程を立てるのが大好きな私にとってとても興味深い課題でした。