月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
留学4ヶ月目

今月で前期の授業が終わり夏休みに入りました。3月から学校が始まって、気づいたら6月になりました。時間が過ぎるのが遅く感じていたのに、総じて思い返してみるとやはり早く感じます...。 生活 6月は大統領選挙から始まりました。大統領が変わって何か変化が起きるのでは無いかと少し心配でしたが、特に変わった事なく過ごせました。 韓国のお友達と韓国の伝統建築の韓屋村に行ったり、お寺にも行ったりしました。コンビニやカフェ、美術館も韓屋仕様になっていて韓国を感じられました。自然が多くてヒーリングにもなり良かったです。 夏になってから、冷麺を扱うお店が増え食べる機会が増えました。特に、学校の中にあるお店の冷麺が美味しくて幸せでした。 学校 6月は期末テストがありました。中間試験よりも少し難しく感じました。中間の時には無かった発表が追加で課された授業があってテスト勉強と両立することが大変でした。結果は思ったより良かったので良かったです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1065円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 700,000 74,550円
水道光熱費 16,380 1,744円
学費・教材費 0 0円
交通費 55,000 5,858円
通信費 37,000 3,941円
食費・その他 494,448 52,659円
合計 1,302,828 138,752円
授業編
Korean Literature
国文学概論
講義(地域言語)
600分
ディスカッションをすることは特になく、先生の話を聞いてメモを取っている。短い時間でのグループ発表が始まった。韓国の古典文学(詩・歌)のジャンルやその特徴について学び、各々の作品の内容に隠れている文化的背景についても勉強した。
current affairs Korean listening
時事韓国語聴取
講義(地域言語)
600分
ディスカッションは多くなく、どちらかというと先生の説明を聞いてメモを取ったり各自問題を解いたりする時間が多かった。韓国のニュースを見て、文法や単語を学んだ。また、その記事の題材に関連した自分の経験や意見を話しあった。
Understanding of Mordern Japan
現代日本の理解
講義(地域言語)
600分
ディスカッションは一度もせず、ずっと話を聞き各自メモをとる授業。時々、日本人の学生ランダムに簡単な質問が飛んでくる。 日本の俳句、宗教について勉強した。日本に関する基礎を中心に少し細かいところも勉強した。
Korean and Korean culture
韓国語と韓国文化
講義(地域言語)
600分
ディスカッションはないが、先生が質問したことに答えたり、指名されたりする。課題を宿題として出すのではなく、授業の最後に「提出した人から帰れる」という方針。 ベトナムやモンゴル、フランスからの留学生とペアを組み、韓国の食べ物や遊びを体験し、発表をする課題を行った。
Korean classic literature appreciation
韓国古典文学鑑賞
講義(地域言語)
600分
ディスカッションはない。解説の際に分かりやすい動画を見せてくれることが多い。韓国の古典文学(昔話)をいくつか読み、そこから分かる文化的背景を読み取った。今月は、韓国の神話を3つ程度、重点的に勉強した。
Advanced Korean for University (Vocabulary and Grammar)
大学高級韓国語(語彙と文法)
講義(地域言語)
600分
ディスカッションというよりかは、扱った単語と文法を使って友達と文を作って話す練習をする。先生は親切なので、わからない部分があるとすぐに教えてくれる。語彙と文法を詳しく学ぶ。学んだ語彙と文法を使って応用できるように色々な文で練習した。