【食事】 今月は、食費節約を目標にして、食料調達では主に材料を購入して自分で作り置きしたり、野菜を切って冷凍したりしました。気持ちが落ち込んだ時や料理をしたくない時は、無理に料理をせずに冷凍食品をレンチンして食べていました。 【学校生活】 今月から、学校の食堂に挑戦しました。週に一回学食を利用しています。1人で利用することがほとんどですが、予定が合う日には、韓国人のお友達と一緒に食べる日もありました。学食では、”レギュラーメニュー”と”今日のメニュー”というものがあって、”今日のメニュー”は日替わりでメニューが違うのですが、バイキング形式で、おかずやご飯が好きなだけよそることができます。私にとっては、外食をあまりしないので韓国料理をたくさん食べれる機会であり、自炊をしてても緑の野菜が取りにくいので、野菜をたくさん食べれる機会でもあるので頻繁にバイキング形式の”今日のメニュー”を選んでいます!! 【休日】 今月は、中間試験の月ということもあり、学校の無い日や学校が午前中で終わる日に学内外のカフェを利用したり、学内の自習スペースをたくさん利用しました。勉強する場所を変えたり、美味しいドリンクを飲んだりして勉強するモチベーションを高めていました。 テスト期間前は、私が誕生日だったということもあり、友達と集まってケーキを一緒に食べたり、桜を見にいったり、韓国人の友達と初めてショッピングをしたりなど充実した休日も過ごしていました。 【その他】 だんだんこの生活に慣れてきて、まだ完璧に韓国語での意思疎通ができているとは言えない状態ですが、先月よりも「声かけてみよう」「この話題話してみようかな」とコミュニケーションを取ることに対して積極的になれた気がします。韓国人のお友達と話す時もたまに翻訳アプリを使っていますが、7割はアプリなしで普通に楽しく会話しています。 今月からeSIM(3ヶ月)を購入しました。先月とは異なり、Wi-Fi下でなくてもスムーズに検索できたり、連絡できたりとストレスなくスマホを使えました。 プチ事件もありました😅 授業終わりに学校近くで、同年代の女の方に声をかけられました。インタビューのような課外活動のような雰囲気で質問に答えてほしいと言われて、韓国の大学にはキリスト教関連のサークルがたくさんありインスタグラムでも活動している風景を前に見たことがあったのでそんな感じなのかなと思い、一度は韓国語がよく分からないからと断ったのですが、最終的に承諾してしまいました。その後、警察の方が来て、質問されました。私も突然のことでパニックになってしまい上手く警察の方に説明できませんでした。通りすがりの方にも韓国には怪しい宗教がたくさんあるから勧誘とか気をつけるんだよと教えて頂きました。最終的にその女性の方は怪しい宗教勧誘だったのかは分かりませんでしたが、ルームメイトも急に話しかけられて「教会が...」と話をされたことや、他の友達も宗教勧誘のようなものにあったことがあるで今後生活する上で気を付けなければならないなと感じました。 4月最終日にやっと外国人登録証が手元に来ました!!
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 266,500 | 26,703円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 18,900 | 1,894円 |
交通費 | 22,200 | 2,224円 |
通信費 | 130,000 | 13,026円 |
食費・その他 | 269,000 | 26,954円 |
合計 | 706,600 | 70,801円 |