月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
あっという間の4月!🌸

【食事】 今月は、食費節約を目標にして、食料調達では主に材料を購入して自分で作り置きしたり、野菜を切って冷凍したりしました。気持ちが落ち込んだ時や料理をしたくない時は、無理に料理をせずに冷凍食品をレンチンして食べていました。 【学校生活】 今月から、学校の食堂に挑戦しました。週に一回学食を利用しています。1人で利用することがほとんどですが、予定が合う日には、韓国人のお友達と一緒に食べる日もありました。学食では、”レギュラーメニュー”と”今日のメニュー”というものがあって、”今日のメニュー”は日替わりでメニューが違うのですが、バイキング形式で、おかずやご飯が好きなだけよそることができます。私にとっては、外食をあまりしないので韓国料理をたくさん食べれる機会であり、自炊をしてても緑の野菜が取りにくいので、野菜をたくさん食べれる機会でもあるので頻繁にバイキング形式の”今日のメニュー”を選んでいます!! 【休日】 今月は、中間試験の月ということもあり、学校の無い日や学校が午前中で終わる日に学内外のカフェを利用したり、学内の自習スペースをたくさん利用しました。勉強する場所を変えたり、美味しいドリンクを飲んだりして勉強するモチベーションを高めていました。 テスト期間前は、私が誕生日だったということもあり、友達と集まってケーキを一緒に食べたり、桜を見にいったり、韓国人の友達と初めてショッピングをしたりなど充実した休日も過ごしていました。 【その他】 だんだんこの生活に慣れてきて、まだ完璧に韓国語での意思疎通ができているとは言えない状態ですが、先月よりも「声かけてみよう」「この話題話してみようかな」とコミュニケーションを取ることに対して積極的になれた気がします。韓国人のお友達と話す時もたまに翻訳アプリを使っていますが、7割はアプリなしで普通に楽しく会話しています。 今月からeSIM(3ヶ月)を購入しました。先月とは異なり、Wi-Fi下でなくてもスムーズに検索できたり、連絡できたりとストレスなくスマホを使えました。 プチ事件もありました😅 授業終わりに学校近くで、同年代の女の方に声をかけられました。インタビューのような課外活動のような雰囲気で質問に答えてほしいと言われて、韓国の大学にはキリスト教関連のサークルがたくさんありインスタグラムでも活動している風景を前に見たことがあったのでそんな感じなのかなと思い、一度は韓国語がよく分からないからと断ったのですが、最終的に承諾してしまいました。その後、警察の方が来て、質問されました。私も突然のことでパニックになってしまい上手く警察の方に説明できませんでした。通りすがりの方にも韓国には怪しい宗教がたくさんあるから勧誘とか気をつけるんだよと教えて頂きました。最終的にその女性の方は怪しい宗教勧誘だったのかは分かりませんでしたが、ルームメイトも急に話しかけられて「教会が...」と話をされたことや、他の友達も宗教勧誘のようなものにあったことがあるで今後生活する上で気を付けなければならないなと感じました。 4月最終日にやっと外国人登録証が手元に来ました!!

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1002円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 266,500 26,703円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 18,900 1,894円
交通費 22,200 2,224円
通信費 130,000 13,026円
食費・その他 269,000 26,954円
合計 706,600 70,801円
授業編
Korean Art From Traditional to Contemporary
韓国美術伝統から現代まで
講義(地域言語)
600分
・パワーポイントを使いながら、教授が説明 →先月に引き続き、三国時代(高麗、百済、新羅分けて)と南北国時代の美術品の特徴について勉強した。 【中間試験】 選択形式の問題だったので、パワーポイントをしっかり確認し、復習すればできると事前に告知された。実際に受けてみて、写真が入っていたりすると分かりやすく自信を持って答えられたが、文字のみの選択問題だと、全文を理解した上で、選択するということができず、自信を持って答えられなかった問題が多かった。
Academic Writing for Foreigners1
外国人のための学術的作文1
語学(地域言語)
600分
・文法のテキストを用いて、文法項目の確認 ・問題を解く(7割課題になる) 【中間試験】 テキストで習った文法項目が、確認問題と同じ形式で出るという事前の告知があったため、テキストの内容を反復して勉強した。そのため、試験当日はスムーズに回答することができた。
Listening and Speaking Korean for Foreigners (Intermediate)
外国人のための韓国語聞き取りと話すこと (中級)
語学(地域言語)
600分
・教科書を用いて、リスニングをし、内容理解の小問題を解く ・キーワード単語の確認 ・スクリプトの穴埋め 【中間試験】 リスニング形式の問題だった。テキストで学習したトピックが出るという事前の告知があったため、音声を聞きながらのスクリプト確認、内容理解や関連単語の確認を中心に勉強した。実際に受けてみて、予想していたような問題ではなかったため、内心焦り、手こずってしまった。
Business for foreignersIntroduction to Korean
外国人のためのビジネス韓国語入門
語学(地域言語)
600分
・ビジネスの場面を想定したテキスト使用 →部署について、ビジネス上の挨拶について ・新出単語、派生単語の確認 ・練習問題を解き、1人1個発言 ・新出文法の確認、練習問題を解く 【中間試験】 テキストで習った内容、文法項目がで出るという事前の告知があったため、テキスト内容の確認をした。実際に受けてみて、選択肢はなく、自分で考えて空欄を埋める問題や裏面には記述問題があったため、少し手こずってしまった。
Korean for foreigners (intermediate) 
外国人のための韓国語(中級)
語学(地域言語)
600分
・さまざまなトピックについて(中文程度)の教科書使用 →イベントについて、風習について、気象災害について ・内容理解の小問題を解く ・トピックに関連して議題について3、4人程度で話し合う 【中間試験】 テキストで習った内容、文法が出るという事前の告知があったため、テキストの内容を読み、キーワード、自分の中で不安な単語、内容確認問題を反復して確認した。そのため、試験当日はスムーズに回答することができた。