月次報告書 2025-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
留学3ヶ月目🌿

【食事】 今月は、毎週末何かしら予定があったので、寮で夜ご飯を食べた記憶が少ないです。外食が多かったため、韓国料理をたくさん食べることができた気がします笑 5月末には、寮で期末考査応援キャンペーンの様なもので食料を支給してもらいました! 【学校生活】 5月中旬に大学の学園祭がありました!女子大ということもあり、KUIS(日本の大学)の学園祭と雰囲気が違くてとても楽しかったです。韓国の学園祭の食べ物系は全てフードトラックで外部のお店が販売していました。実際に私も韓国人のお友達と一緒にご飯を食べたり、各サークルが出しているブースを見て回ったりしました。夕方から夜にかけてはステージで学生の発表やアーティストの出演がありました。 授業では、どんどん期末考査の範囲が告知されたり、評価対象のレポートの詳細を説明されたりと少し憂鬱ですが、また6月もあっという間に過ぎる様な気がします笑笑 今月から学校にあるジムにも行き始めました。私の授業の都合だったり、ジムが授業で使われていたりで週に一度だけですが、ジムで運動してリフレッシュしています。 【休日】 暖かくなってきたので、いろんな所に友達と出かけたり、1人で出かけてみたりもしました。ちょっとずつ韓国の生活にも慣れてきて、行ってみたかったカフェや雑貨屋さん、演奏会に1人で行ってきました☕️🎵 また、他の大学の学園祭にも友達と行ってきました。その学校は共学の大学で、私の派遣際の大学とまた違う雰囲気だったり、学校によって出演するアーティストが違ったりするので、それを目的に遊んできました。日本でも知られているアイドルや本国で有名なアーティストの方が交通費往復代でライブを見ることができるのも韓国の大学の学園祭の醍醐味です!!✨ 曲はほぼ知らない曲だったのですが、その場の雰囲気が楽しくて、盛り上がることができました。とってもいい思い出になりました! 【その他】 外国人登録証が4月の最終日に受け取ることができ、韓国人の留学サポーターの友達と一緒に学生証を発行しに行きました。韓国の学生証はクレジットカード一体型になっているため、銀行に行って口座の開設もしました。韓国の口座がなくても2ヶ月生活できていたので、必要ない気もしますが、買い物で販売者の口座に直接口座振込み式の決済方法が多かったり、韓国人のお友達と割り勘した時に毎回海外送金をしたり、手数料をかけてしまうのも勿体無いのでうまく使いこなそうと思います。 5月になってから、だんだん暖かくなって薄めの長袖でも日中は少し暑いくらいになってきました。でも、日が沈むと15度以下なので、遅くまで外出する時は、服装を考えるのが少し難しかったです。 今月にWEBで行われた合同企業説明会に参加してみました。4月にも一度参加して楽しかったので、また違う企業の説明を聞きました。今、日本で少しずつ就活を始めている同い年の学生と比べると、オフラインイベントに参加できないなど不利な状況もあるので、留学生活を充実させながらも、帰国した後に遅れを取らないように積極的に就活関連を進めようと思います...。 現在、韓国では6/3の大統領選挙に向けて、町で選挙カーや横断幕を見かけることや選挙活動している方が増えてきています。自分の国の選挙ではないけど、今韓国で生活している者として、日韓関係などにも少なからず関係はあると思うので随時、何が起こっているのかをしっかり理解しながら生活しようと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.106円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 266,500 28,249円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 72,000 7,632円
通信費 0 0円
食費・その他 824,150 87,360円
合計 1,162,650 123,241円
授業編
Korean Art From Traditional to Contemporary
韓国美術伝統から現代まで
講義(地域言語)
600分
・パワーポイントを使いながら教授が説明 →教授が代わり、韓国の近代画家・絵画作品について勉強した。 今月は、連休後に振替休日があり、補講ということでレポートの課題が出た。分量は多くなかったので、そこまで重い課題ではなかった。
Academic Writing for Foreigners1
外国人のための学術的作文1
語学(地域言語)
600分
・文法のテキストを用いて、文法項目の確認 →副詞、連結語尾などを勉強した。 ・問題を解く(7割は課題になる) ・TOPIKの書きの練習と解説(5月中旬にTOPIK試験があったため、その関連で授業内で書いて、次の授業時にフィードバックしてもらった)
Listening and Speaking Korean for Foreigners (Intermediate)
外国人のための韓国語聞き取りと話すこと (中級)
語学(地域言語)
600分
・教科書を用いてリスニングし、内容理解の小問題を解く ・キーワード単語の確認 ・スクリプトの穴埋め ・重要語彙の意味確認(予習課題) 今月は、トピックの内容が比較的難しかったため、内容や単語の意味も少し難しかったと感じた。
Business for foreignersIntroduction to Korean
外国人のためのビジネス韓国語入門
語学(地域言語)
600分
・ビジネスの場面を想定したテキストを使用 →業務電話時、メモの取り方、休暇について、会議について ・新出単語、派生単語の確認 ・新出文法の確認、練習問題を解く →新出文法を使ってペアワーク(文章作成、録音して提出)
Korean for foreigners (intermediate) 
外国人のための韓国語(中級)
語学(地域言語)
600分
・さまざまなトピックについて(中文程度)の教科書使用 →事故・事件の記事について、睡眠と健康について、スマートフォンの使用について、キムジャンについて、ボランティアについて、빨리빨리文化について ・内容理解の小問題を解く 中間試験が終わってから、一個のトピックにかける時間が少なくなり、進度が前よりも速くなったが、特に大変なことはない。