留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
tkdyの報告書一覧
プロフィール
tkdy
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
徳成女子大学校
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
1~1件目 / 1件中
2025-03
月次報告書3月分
初めての韓国生活
【滞在先】 私は、三人部屋の寮に入りました。ルームメイトは全員日本人だったので、生活する上でのルールや部屋を清潔に使いたいなどの価値観がほぼ一緒だったため、生活しやすいと感じました。三人で生活しているため、賑やかで楽しい時もありますが、完全に一人の空間を作ることができないので、そこが少しもどかしくなりました。 【食事】 私は午後からの授業が多いため、基本的に3食寮の共同キッチンを使って簡単に料理したり、日本から持ってきたパックごはんやフリーズドライの味噌汁などを食べていました。食料調達に行くと、韓国では1+1の商品があったり、増量してお得に売っている食材が多かったりしたため、食品、食料の保管は個々人で行うのが基本的なルールですが、ルームメイト全員の承諾の上で、食料をシェアしていました。 【お金】 私は、デビットカードを2枚持って行きました。基本的に支払いはデビットカードで行なっていて、韓国の口座は作る予定はありません。寮の費用を現金で支払いたいのと手持ちでも現金が必要(交通カードのチャージ用)だったため、海外カード対応のATM(グローバルATM)でお金を下ろすことを試みましたが、うまくできず、カード会社で問い合わせたり、もう一枚のデビットカードで下ろしてみたりと手こずってしまいました。 【週末の過ごし方】 どちらかの休日は友人と遊びに行って、もう1日は部屋でゆっくり過ごしていました。私は、今回の渡韓が人生初の韓国だったので、友人と遊ぶ時は、有名な観光地に行ったり、おしゃれなカフェに行ったりして充実した日を過ごしていました。寮の部屋でゆっくりすることもとても充実していました。YouTubeを見たり、趣味の編み物をしたり、自分時間を過ごし、平日の疲れを癒していました。 【通学、クラス】 寮から学校までは徒歩5分程度なので、毎日歩いて通学をしています。 クラスは、外国人のための授業がほとんどですが、日本人は少なく、ほぼ他国の生徒で占めています。言葉が通じないことや、同じ国の生徒同士でいることが多いので、1人で受ける授業もあります。たまに、グループ活動で他国の生徒と組むこともあります。 【交通機関】 寮から徒歩15分のところに地下鉄の駅があり、寮の目の前にバス停がありました。初めは、韓国のバスは乗るのが難しいと聞いていたので歩いて駅まで行き、地下鉄に乗って出かけたり、買い物をしていました。バスの利用に慣れてきたら寮の目の前にバス停があるので、出かけるときは便利でした。 【その他】 今月はeSIMは購入せず、楽天モバイルが海外回線も使えるということだったので、こっちを使用していましたが、1ヶ月で2G無料で、それ以上は必要な場合1Gから購入可というシステムを利用していました。この1ヶ月は遊びに行くのにも、必要物品を集めるのにもWi-Fiがないところでスマホをたくさん使う場面が多かったため、少し不便でした。ギガを購入したのにLINEが見れない・送れないことが多々あったので、来月からはeSIMを購入しようと考えています。 全体的な生活面では、自分の韓国語能力が低い(聞き取れない、話せない)ことでコミュニケーションが取りづらかったり、コミュニケーション取ることに消極的になってしまったりして、すごくもどかしい1ヶ月でした。心が折れそうになったり、外国人登録証がまだ発行されてないこともあり、できることが制限され、日本の生活が恋しくなりました。気分転換で、ルームメイトと美容室に行ったり、神田外語の友達と会って遊んだり、ショッピングしたり、楽しい時間もたくさんありました。 韓国に来た初日から、ミセモンジがひどく、マスクをつけていることが多かったです。専用のアプリを使用してその日のミセモンジの量を確認していました。天候は、暖かくなったり、寒くなったりを繰り返していました。寒い日には雪が降ることも多かったです。
大韓民国
徳成女子大学校
tkdy
アジア言語学科 3年 交換
1~1件目 / 1件中