月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
期末

早くも前期の最終月になりました。 今月ようやく神田の友人に紹介してもらい韓国人の友達が出来ました。日本人2人、韓国人2人でご飯に行ったのですが思ったよりも韓国語でコミュニケーションがとれてうれしかったです。連絡先も交換して夏休みが終わってまた韓国に来たら連絡してと言ってもらえたので後期も少し楽しみになりました。 また、今月は期末テストがありました。中間テストは勉強をしたつもりでも覚えきれていない部分があったので期末はちゃんとすべて覚えようと気合いを入れて勉強しました。おかげですべての授業で思ったよりも良い評価がもらえたのでよかったです。相変わらずずっと部屋で勉強していたので後期は気が向いたら外でも勉強して韓国のテスト期間ならではの空気を感じてみたいです。 期末テストが終わり数日後に日本に帰ってきました。韓国にいる間は自炊が出来なかったので帰ってきてすぐに自炊をして食べました。久しぶりに日本のご飯を食べたのですが食べ慣れたものはやっぱりおいしかったです。日本で目一杯羽を伸ばしたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1067円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 20,000 2,134円
交通費 20,000 2,134円
通信費 55,000 5,869円
食費・その他 800,000 85,360円
合計 895,000 95,497円
授業編
Text Understanding and Korean Translation
テキスト理解と韓国語翻訳
講義(地域言語)
480分
今月の始めに期末テストの予想問題が配られました。テスト範囲を見ると日本とは違って中間テストで出た問題も範囲に含まれていて問題の多さに驚きました。でも基本的に授業を受けていればなんとなく分かる内容だったのでなんとか覚えきることが出来ました。
Korean Language and Literature
韓国語と韓国文学
講義(地域言語)
720分
今月は小説を読みました。中でも屋上のたんぽぽという作品が幼い男の子の視点から描かれる小説という点が斬新で印象に残っています。課題で主人公になりきって日記を書く活動もあったのですが新鮮で楽しかったです。
Reading and Writing in Korean
韓国語読解と作文
語学(地域言語)
480分
今月は毎時間違う形式の文章を書いて添削してもらうという内容でした。その中で短所と問題点のニュアンスの違いについて指摘されたのですが今まで気づかなかった新しい視点だったのでこれからの作文に活かそうと思います。
Korean Lives and Literature
韓国人の生活と文化
講義(地域言語)
240分
水曜日の授業は休講になったことがなかったので補講が行われず今月は通常授業が1回しかありませんでした。その授業では映画や放送文化について学び、どのような経緯を経て現在の放送文化にたどり着いたのかを知ることが出来ました。