naの報告書一覧
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
1~8件目 / 8件中
2025-10
月次報告書10月分
中間テスト
アジア言語学科 3年 交換
2025-09
月次報告書9月分
どたばた後期すたーと
今月の1日から授業が始まりました。 履修登録がほぼ出来なかったので不安を抱えたまま後期が始まりました。後期が始まる前にとりたい授業の教授にメールをしたのですが後期が始まる日まで返信が来なかったので直接授業に参加して教授に履修できるか聞きに行きました。ですが教授と国際部の職員の方の認識に食い違いがあり、なかなか履修登録が上手くいきませんでした。始めの1週間は国際部に毎日通って事情の説明をしていたのでそこで少しは韓国語を話すことに慣れたんじゃないのかなと思うくらいです。最終的には4つ授業を履修できたので一安心です。思ったよりも授業数が少なくなってしまいましたがその分一つ一つに全力を注いで良い評価をもらえるようにがんばります。 後期から外大に日本人学生会が発足しました。韓国で何か一つでも挑戦をしたいと思っていたので日本人学生会のメンバーに応募しました。面接を経て無事に所属が決まりました。今まで授業と家の往復ばかりしていましたが、外に出ることも増え、知り合いも増えました。学生会のメンバーは年齢もバラバラで就活中の先輩もいるのですが話を聞いていると就活の実感が湧いてきて自分も動かないとと思わされるので良い刺激をもらえているなと感じます。 9月29,30日に文化祭が開催されました。本当は学祭が行われるはずでしたがなぜか今年は後期の学祭が開催されないことになり、代わりに規模を縮小して文化祭が行われました。文化祭では、日本人学生会でたこ焼きと焼きそば屋さんを開きました。お店の運営側にまわるのは日本の大学でもしたことがなかったので初めての体験でした。授業の時間とかぶることが多く、3時間しか出勤出来ませんでしたが久しぶりに長時間外にいたのですごく疲れました。でも、なかなか出来ない経験が出来たので楽しかったです。
アジア言語学科 3年 交換
2025-08
2025-07
2025-06
2025-05
2025-04
2025-03
月次報告書3月分
留学スタート‼
いよいよ韓国での生活が始まりました。来てから1週間くらいは全く慣れることが出来ず買い物をするにしても店員さんに怒られたりしたらどうしようなどと怖がりながら行っていたのですが何度か買い物に行ってみれば思ったよりも親切な方が多くて1人でも気にせず出かけることが出来るようになりました。 <寮> 日本人のルームメイトと2人部屋です。あまり会話が多い方ではないのですが生活スタイルが似ているので過ごしやすいです。寮はあまり綺麗ではないと聞いていたのですがいざ入居してみたら思ったよりも綺麗で安心しました。ただ冷蔵庫に冷凍保存が出来るスペースがないので少し不便です。冷凍スペースだと思ってアイスを入れたらドロドロに溶けてしまいました。 <食事> 寮の中にコンビニがあるのでそこでフルーツを買ったり、近くのご飯屋さんでテイクアウトをすることが多いです。コンビニにおにぎりなどもあるのですが置いてあるものが日本とは違って重めの食べ物が多いので少し大変です。また、韓国の食べ物はイメージの通り本当に辛いものが多いのでがんばって極力避けています。 <気候> 3月なので少し暖かいかなと思ったのですが日本の真冬くらい寒い日が何日もありました。さすがにあまり積もりませんでしたが雪が降った日もあります。3月後半に割と暖かい日が続いたことがあったのですが昼間は上着がいらなくても夜は上着がないと歩けなかったです。 <週末> 外国人しかとれない授業をとっているのに加えほぼ授業ないでも関わりがないので大学内で友達が出来ませんでした。そのため神田の友人と何度か週末にお出かけをしました。漫画カフェに行ってみたり、好きなアイドルがHYBE所属なのでHYBEの社屋に行ってみたりしました。また、ちょうど推しが新曲を出して活動をしていたので音楽番組の退勤も見に行きました。でも私はもともとインドアなので家にいる日が多かったです。
アジア言語学科 3年 交換
1~8件目 / 8件中