今月の1日から授業が始まりました。 履修登録がほぼ出来なかったので不安を抱えたまま後期が始まりました。後期が始まる前にとりたい授業の教授にメールをしたのですが後期が始まる日まで返信が来なかったので直接授業に参加して教授に履修できるか聞きに行きました。ですが教授と国際部の職員の方の認識に食い違いがあり、なかなか履修登録が上手くいきませんでした。始めの1週間は国際部に毎日通って事情の説明をしていたのでそこで少しは韓国語を話すことに慣れたんじゃないのかなと思うくらいです。最終的には4つ授業を履修できたので一安心です。思ったよりも授業数が少なくなってしまいましたがその分一つ一つに全力を注いで良い評価をもらえるようにがんばります。 後期から外大に日本人学生会が発足しました。韓国で何か一つでも挑戦をしたいと思っていたので日本人学生会のメンバーに応募しました。面接を経て無事に所属が決まりました。今まで授業と家の往復ばかりしていましたが、外に出ることも増え、知り合いも増えました。学生会のメンバーは年齢もバラバラで就活中の先輩もいるのですが話を聞いていると就活の実感が湧いてきて自分も動かないとと思わされるので良い刺激をもらえているなと感じます。 9月29,30日に文化祭が開催されました。本当は学祭が行われるはずでしたがなぜか今年は後期の学祭が開催されないことになり、代わりに規模を縮小して文化祭が行われました。文化祭では、日本人学生会でたこ焼きと焼きそば屋さんを開きました。お店の運営側にまわるのは日本の大学でもしたことがなかったので初めての体験でした。授業の時間とかぶることが多く、3時間しか出勤出来ませんでしたが久しぶりに長時間外にいたのですごく疲れました。でも、なかなか出来ない経験が出来たので楽しかったです。
| 内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
|---|---|---|
| 家賃 | 1,196,000 | 127,494円 |
| 水道光熱費 | 0 | 0円 |
| 学費・教材費 | 0 | 0円 |
| 交通費 | 12,000 | 1,279円 |
| 通信費 | 55,000 | 5,863円 |
| 食費・その他 | 700,000 | 74,620円 |
| 合計 | 1,963,000 | 209,256円 |