月次報告書 2025-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
どたばた後期すたーと

今月の1日から授業が始まりました。 履修登録がほぼ出来なかったので不安を抱えたまま後期が始まりました。後期が始まる前にとりたい授業の教授にメールをしたのですが後期が始まる日まで返信が来なかったので直接授業に参加して教授に履修できるか聞きに行きました。ですが教授と国際部の職員の方の認識に食い違いがあり、なかなか履修登録が上手くいきませんでした。始めの1週間は国際部に毎日通って事情の説明をしていたのでそこで少しは韓国語を話すことに慣れたんじゃないのかなと思うくらいです。最終的には4つ授業を履修できたので一安心です。思ったよりも授業数が少なくなってしまいましたがその分一つ一つに全力を注いで良い評価をもらえるようにがんばります。 後期から外大に日本人学生会が発足しました。韓国で何か一つでも挑戦をしたいと思っていたので日本人学生会のメンバーに応募しました。面接を経て無事に所属が決まりました。今まで授業と家の往復ばかりしていましたが、外に出ることも増え、知り合いも増えました。学生会のメンバーは年齢もバラバラで就活中の先輩もいるのですが話を聞いていると就活の実感が湧いてきて自分も動かないとと思わされるので良い刺激をもらえているなと感じます。 9月29,30日に文化祭が開催されました。本当は学祭が行われるはずでしたがなぜか今年は後期の学祭が開催されないことになり、代わりに規模を縮小して文化祭が行われました。文化祭では、日本人学生会でたこ焼きと焼きそば屋さんを開きました。お店の運営側にまわるのは日本の大学でもしたことがなかったので初めての体験でした。授業の時間とかぶることが多く、3時間しか出勤出来ませんでしたが久しぶりに長時間外にいたのですごく疲れました。でも、なかなか出来ない経験が出来たので楽しかったです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1066円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,196,000 127,494円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 12,000 1,279円
通信費 55,000 5,863円
食費・その他 700,000 74,620円
合計 1,963,000 209,256円
授業編
Japanese in Drama 2
ドラマ日本語2
講義(地域言語)
480分
日本のドラマを使って日本語の単語や文法を学ぶ授業です。日本語の授業なので韓国人がほとんどかと思っていましたが、半分かそれ以上を日本人が占めています。今月はブラッシュアップライフを使って勉強しました。始めは簡単な授業かと思いましたが、韓国語を日本語に直す練習もあり、自然な日本語表現を考えるのが難しくて、すごく頭を使います。ですが先生が優しいのでおすすめの授業です。
대중문화와한류
大衆文化と韓流
講義(地域言語)
600分
韓国の文化についての授業です。毎週スライド資料がアップされてそれを見ながら授業を聞きます。中間や期末にテストがなく、自分の経験について書くレポートが課されるので授業を聞いてる人はあまり多くないです。先生ははっきり、ゆっくり説明してくれるのでリスニングがあまり得意ではなくても内容を理解できる授業です。
Media Korean
メディア韓国語
語学(地域言語)
900分
韓国のニュースを題材にして韓国語を学ぶ授業です。毎週50秒前後のニュースを聞いてノートに書き写す課題が出ます。次の週にその課題のスクリプトをみながら先生が解説してくれます。一つ一つの文章を解説しながら言い換えるとどのような表現になるかも説明してくれるので韓国語の表現の幅が広がると思います。
Introduction to Korean Translation and Interpretation
韓国語通翻訳入門
講義(地域言語)
900分
韓国語の翻訳をするための理論について学ぶ授業です。翻訳をするときに何に気をつけるべきで、翻訳の方法にはどのような方法があるのかを座学で学ぶので難しい表現も出てきますが、個人的にはすごく面白い授業です。毎週授業で学んだ内容をwordで1~2枚にまとめる課題が出るので少し大変ですがタイピングや要約の練習になります。