(日常生活) 今月は、動物園やバンコク(2,3,4回目)などに友だちと遊びに行ったり、托鉢やムエタイなどタイならではの体験も友達や去年のホストファミリーに連れて行ってもらいました。履修している授業は少ないですが、毎週末のお出かけや、授業外時間の課題を手伝う時間などもあって、とても充実していました。2年生の課題である日本人とお話しする課題は、積極的に連絡して予約してくれるので、授業がない平日はあまり暇しないです。 (食事) 食事は基本的に大学周辺の屋台や市場で買って食べています。いつも1食30-60バーツくらいです。よく、たまに家で友達がご飯を作ってくれます。 (クラス) タイ語の授業は、プレゼンが合計3回ありました。準備は少し大変ですが、人前での発表能力や質疑応答能力が身についているなと実感しています。また、グループごとなので新しい友達が増えていくのでうれしいです。英語の授業は、文法なども教えてくれるので、基礎も固めることができていると思います。 (気候) 気温が先月に比べて暑くなってきていると思います。日差しがとても暑いですが、浜風があるので夜は涼しいと感じることが多く、パーカーを着ている学生もよく見かけます。 (その他) 学生証や口座と口座がようやくできました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,500 | 20,409円 |
水道光熱費 | 609 | 2,762円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 440 | 1,996円 |
通信費 | 300 | 1,361円 |
食費・その他 | 9,000 | 40,818円 |
合計 | 14,849 | 67,346円 |