月次報告書 2025-10
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2025-06-01 ~ 2026-03-31
留学種別
交換
生活編
あっという間だった10月

暑さがかなり和らぎ、日中でも日陰でじっとしていれば汗をかかない過ごしやすい季節となってきました。1年中暑いタイですが、チェンマイでは季節の変化を感じます。 今月も友人たちと放課後に食事に行ったり、カフェでのんびりしたりと、有意義な時間を過ごすことができました。仲の良い台湾からの留学生と日本からの留学生が来月帰国するのと、現在仲良くしている日本語学科の4年生の友人たちが来月からインターシップに行くためほとんどの子がチェンマイを離れてしまうので、寂しく思いつつも今まで私と関わってくれた人たちとの関係を大切にしながら引き続き自分のペースで残りの留学生活を楽しもうと思います。 今月は学期末だったのでプレゼンテーション、レポートにテストと、やることが目白押しでした。中間の時期は課題もほとんどなく全然忙しくなかったのに期末は地獄の忙しさでした。そのため、課題をこなしているうちに10月があっという間に過ぎていきました。 1学期の期末試験も無事に全て終了し、11月半ばまで大学は休みに入ります。ということは、留学生活も折り返しということになります。前期は国籍関係なくとにかく多くの人と関わり、その子たちとカフェに行ったり、食事に行ったりとたくさんの楽しい思い出を作ることができました。タイ人以外にもミャンマー、中国、アメリカ、台湾といったたくさんの国の人との関わりを作れるのはチェンマイ大学の強み(他の大学もそうかもしれませんが)だと強く感じた前期でした。後期は卒論に向けた現地調査が始まったり、新しい授業に参加したりとますます人脈が広がっていくと思うので、新たな出会いに期待しています。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
タイ バーツ
4.7064円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 6,500 30,592円
水道光熱費 2,170 10,213円
学費・教材費 0 0円
交通費 300 1,412円
通信費 0 0円
食費・その他 15,000 70,596円
合計 23,970 112,813円
授業編
Translation 2
翻訳2
講義(地域言語)
540分
期末テストに加えて、期末課題としてプレゼンテーションが課されていたので、その発表を行った。日→タイ、タイ→日翻訳両方の授業でプレゼンテーションを行った。また、今月末には期末テストが控えていたのでテスト範囲の復習を行った。
Listening and Speaking in Thai 3
タイ語のリスニングとスピーキング3
語学(地域言語)
360分
最終トピックの学習と、最終課題である分間のプレゼンテーションの準備とプレゼンテーションを行い、最終日にはリスニングテストを90分の授業内で行った。最終課題のプレゼンテーションは今まで神田でのタイ語スピーキングの授業で培ったプレゼンテーションスキルを発揮することができた。
Reading and Writing
読み書き(英語)
語学(英語)
540分
月末の期末試験に備えて英文法の見直しを授業内で行った。また、試験にどのような形式の問題が出るかが授業内で発表されたのでそれを参考にライティングの練習を行った。そのクラスで仲の良いタイ人の子と楽しく会話をしながら英語を学ぶことができた。
Research Skills and Academic Writing Skills
調査スキルとアカデミックライティングスキル
語学(地域言語)
360分
この授業はテストがない代わりに最終課題のレポートがあった。レポートのトピックを授業ないで決定し、今まで学んできたスキル(引用の仕方や参考文献の書き方、学術文書で使うタイ語など)を復習した。また、授業内で実際にレポートを書く時間が与えられていたので書き進めた。