月次報告書 2025-08
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-04-01 ~ 2025-08-31
留学種別
推薦
生活編
留学5ヵ月目

3月下旬から始まった留学生活もいよいよ最後の月になりました。日本にいる友人や家族に会うことができる楽しみとアメリカでの生活や友人との別れの寂しさが混合し複雑な気持ちです。今月は勉学も大切ですが、それ以上に友人と過ごす時間を優先して過ごしました。アメリカで人気のある競技やゲームである、野球、ビリヤード、ポーカーなどをたくさんしました。野球は日本でも人気のあるスポーツですが、ビリヤードやポーカーは少なくとも自分の周りでやっている人はいないのでもっとそれらを日本で広めたいと思いました。留学初期を思い返すと英語を話すことに自信がなく内気だった性格は大きく変わり今はもっと色々な人と話して色々な考え方や価値観を共有したいと思うことができるようになりました。このモチベーションを日本に帰ってまた神田外語大学で授業を受けるときに発揮できるようにしたいです。残りの時間を一生の思い出になるように毎日を全力で生きます。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
146.91円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 60 8,815円
食費・その他 587 86,236円
合計 647 95,051円
授業編
CMST 101 Introduction to Communication
イントロダクト コミュニケーション
講義(英語)
255分
対話型の授業。今月はファイナルプロジェクトが。内容は自分のアイデンティティを表すもの三つの紹介と背景のプレゼンでした。その準備をペアでアドバイスし合いながら作りました。周りの人は自分の意見をしっかり持っていて自分も頑張ろうと思うことができる雰囲気でした。
Digital Photography
デジタルフォトグラフィー
講義(英語)
720分
パソコン室で授業を受けます。写真を撮る上で使うことができる機能や編集などを学びます。今月はファイナルプロジェクトがあり、内容は世代の一体感、アイデンティティの表現、世代的な価値観のつながりを表す写真を5〜10枚提出することでした。難しいですが先生は優しく丁寧に教えてくれました。
College 101 Strengthening Navigational Skills
ストレングスニング・ナビゲーショナルスキルズ
講義(英語)
255分
学生が学校生活で経験する悩みや不安が各国でどのような違いがあるのか、また、アメリカの大学の研究をする授業。ファイナルプロジェクトは学生が生活の中で受ける影響をスライド作成しプレゼンをすることでした。発言する生徒が多くいい雰囲気。