月次報告書 2025-08
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-04-01 ~ 2025-08-31
留学種別
交換
生活編
「北米のパリ」留学記⑤ -8月編-

4月から始まった留学も4ヶ月目、最終月になってしまいました。8月も先月に引き続きとても暑いです。日本と気温が同じくらい高い日もありました。 【勉強場所】 授業外では、大学の図書館と公立(ケベック州立)の図書館で勉強をしていました。大学の図書館は、Second Intensive Sessionに入ってから、17:30に閉館するようになってしまったため、21:00まで空いている公立の図書館をメインで使っていました。その図書館では常に老若男女たくさんの人がいて、本を読んだり、課題をしたりなどをしていました。それ以外では、毎週金曜日に行われる英会話をするイベントで訪れたカフェでも勉強していました。モントリオールでは、どのカフェに言ってもMatcha latteがありました。日本では、飲んだことがなかったのですが、甘くて美味しかったです。 【授業外の過ごし方】 カナダでできた友人と現代美術館に行きました。そこで、クロード・モネを中心とする4人の画家の作品と描かれている中世フランスの世界にVRを使って体験しました。VRを使って他の世界に没入するという経験は日本でもしたことがなかったのですが、本当に自分がその世界に入り込んでいるかのように感じられて、かつ彼らの作品・世界観について詳しくなることができるとても貴重な経験でした。また、帰国まで日数が少なくなってきた頃に、日の出を見に行った日もありました。道中とても暗く、到着しても全然太陽が見えなかったのですが、しばらく待っていたらとても綺麗な日の出が空に浮かんできました。 【フライト】 滞在中は、片手に収まる人数くらいしか、日本人に会わなかったのですが、空港で機内に乗り込むのを待っていると周りから日本語がたくさん聞こえてきて、ついに帰る時間なのかと実感をしました。帰りのフライトも約13時間ありましたが、3.5ヶ月ぶりに日本に戻り言葉にできないほどの安堵感が心に広がってきました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
106.9209円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 567 60,624円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 66.75 7,137円
通信費 32 3,421円
食費・その他 484.48 51,801円
合計 1,150.23 122,983円
授業編
ConversationⅡ
会話Ⅱ
講義(英語)
720分
4, 5人のグループに分かれて毎週一人ずつファシリテーターを行いました。一番最後の授業でファシリテーターをしたのですが、やはり最後まで彼らの英語のテンポについていくのは難しかったです。ですが、先生からはよくやっていたとお褒めの言葉をいただきました。全授業を通して、先生が非常に優しく、疑問点などが聞きやすく嬉しかったです。