今月は語学の授業以外の授業で中間試験があった。パソコンを使ったテストや、筆記、プレゼンなど色々な方法で試験が行われた。3ヶ月目とはいえど、完璧に学校のことを理解できているわけでも生活に完全に慣れているわけでもない状態でテストの準備やプレゼン作りはかなり大変だった。 しかし今月の最後の他になって、中国語の授業は次第に慣れていき、100%中国語での授業と会話に緊張や焦りを感じなくなってきた。クラスの人たちも話しかけてくれるようになり、分からない時に質問できる友達もできた。そして、中国語のクラスのベトナム人の子がとても親切にしてくれて!先生の後押しもあり2人で美術館に行った。私の中で語学の面でも友人関係でもかなり大きな出来事で、この子が私に親切にしてくれたのもあり中国語の授業への緊張がなくなったのだろう。 4月も暑い日寒い日があり、気温差が大きかった。あまり雨の降らないと現地の人に言われている台中だが、強い雨が降る日がおおかった。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 700 | 3,440円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 10,000 | 49,147円 |
合計 | 10,700 | 52,587円 |