月次報告書 2013-10
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
2年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2013-08-01 ~ 2013-12-31
留学種別
私費
生活編
Halloween

10月は楽しいイベントがたくさんあり、いろいろなところへ出かけました。まず、10月生まれの誕生日の友達がたくさんいたので外食が多かったです。そして、午前0時になったらケーキと風船を持って友達の部屋に押しかけるのが定番になっていたので毎回そうしていてとても楽しかったです。また、10/31はハロウィンということで、どこを歩いてもハロウィン仕様になっていました。大学でも、ジャックランタンが作れたりとハロウィンにちなんだイベントがたくさんありました。大学内にお化け屋敷もありクラスメイトと行きました。ハロウィン当日はちゃんと仮装してきている人もいてすごく盛り上がってしました。他には、アイスホッケーを見に行きました。日本では馴染みのないスポーツで、アイスホッケーを見る機会なんてありませんでしたが、こっちへきてアイスホッケー観戦できてとても興奮しました。思ったよりも激しいスポーツで、選手はグラウンドと同じ感覚で滑っていて、すごい迫力でした。会場もサブウェイでいける距離なのでまた機会があったらぜひ行きたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
99.0857円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 900 89,177円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,200 118,903円
交通費 40 3,963円
通信費 0円
食費・その他 400 39,634円
合計 2,540 251,677円
授業編
Speaking&Listening(High Intermediete2)
スピーキング&リスニング
語学(英語)
2300分
今月は教科書で宇宙について学んだので、そのチャプターの最後に「宇宙旅行を民営化すべきか」についてディベートしました。
Reading(High Intermediete2)
リーディング
語学(英語)
1150分
月末にミッドタームプロジェクトとして、1つ記事を選び、その記事を使ってクラスメイトに授業をしました。いかに工夫して楽しい授業にするかが重要だったので、クイズを出したり、簡単なアクティビティーやビデオを使いました。ペアワークだったのでそんなに大変ではなかったです。
Grammar&Writing(High Intermediete2)
グラマー&ライティング
語学(英語)
2300分
ミッドタームプロジェクトでエッセイを書きました。内容は「新しいELI生にバッファローを紹介する」ということで、自分で、1つバッファローのレストランやテーマパークを選び、その場所の歴史やメニュー、アクセスのしやすさを書きました。最後にはパートナーが決められ、パートナーの選んだ場所に行き、レビューを書くというプロジェクトでした。