学生3351の報告書一覧
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
2年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2013-08-01 ~ 2013-12-31
留学種別
私費
1~5件目 / 5件中
2013-12
月次報告書12月分
Finally, my studying abroad was over :/
2013-11
月次報告書11月分
Thanksgiving!
今月も普段どおり、週末にはブラジル人やコロンビア人、中国人の友達とショッピングに行ったり、ご飯を食べにいったりしていました。また、今月末には、ビッグイベントであるサンクスギビングがありました。5日間ほ休校だったので、友達とトロントに旅行しました。トロントまではバスで2時間半くらいで着きました。多くの留学生はカナダビザがないためトロントに行くことができないと嘆いていましたが、私たち日本人は問題なく入国できました。トロントはバッファローと近いため気温の差もないと聞いていましたが、体感温度はトロントのほうが寒く感じました。ただ雪はバッファローのほうが降っていたと思います。トロントでは、普段バッファローでは食べることのできない日本食レストランやラーメン屋、居酒屋などがたくさんありました。そういった日本食や韓国料理、イタリアンばっかり食べていました。アメリカの食事にも飽きていたのでとても新選に感じました。29日の金曜日にはブラックフライデーというセールがトロントでもあると聞いて楽しみにしていましたが、アメリカほどの盛り上がりはなく少し残念でした。しかし、とても良い休日を過ごせました。もしまたアメリカでサンクスギビングをすごせる機会があったらぜひターキーといいたようなサンクスギビングフードを食べたいと思います。
2013-10
月次報告書10月分
Halloween
2013-09
月次報告書9月分
2nd month
2013-08
月次報告書8月分
My new life in Buffalo, NY
滞在先: キャンパス内の寮。初日は先生や現地の学生が手伝ってくれます。また、必要なもの(寝具やシャンプーなど)を買うツアーがあり、それはバスで連れて行ってくれるのでとても助かりました。寮は2人部屋で私のルームメイトは中国人です。バスルームは隣の部屋の人と4人でシェアです。部屋もきれいで住み心地は良いのですが、授業が行われるキャンパスまで行くのに大学のシャトルバスで約20分かかります。朝はバスが混むので少し早めに出ないといけません。 気候: 朝と夜は冷えます。特に朝は羽織るものがないとかなり寒く感じます。それに比べて、日中はとても暑いです。日本のような蒸し暑さとは違い、太陽の日差しが直接当たってる感じです。サングラスがないとまぶしくて何も見ることができないです。でも、教室やバスは冷房が効いていて、羽織るものがないとつらいです。 食べ物: 90食(大体週5食)のミールプランを使っています。ミールプランにはダイニングダラーと呼ばれる、学校のコンビニや自動販売機、レストランなどで使うことのできるお金がついてきます。普段はダイニングやキャンパス内のレストランでミールプランやダイニングダラーを使って食べています。しかし、おいしいお店は少ないです。日本食がいかにヘルシーでおいしいか痛感しました。このままだと太る一方なので、ジムに行って運動しようと思います。
1~5件目 / 5件中