月次報告書 2025-08
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2025-02-01 ~ 2025-08-31
留学種別
交換
生活編
留学7か月目

いよいよ最終月となってしまいました。 まず、大学での授業に関しては、教科書のレベルが上がるごとに生徒数が少なくなり、今月参加した最後のクラスの生徒数は3,4人でした。少ない人数だからこそ、発言の機会が増えより充実した授業にできたと思います。 友人関係に関しては、帰国前にお世話になった人たちに会い、食事に行ったり、カフェに行くなどしました。ベトナム人の友人から、プレゼントや手紙などをもらうこともあり、改めて留学に来てよかったと思いました。これまでの留学生活を振り返りつつ、いい時間が過ごせたと思います。 残りの日数分のSIMカードを買いに行った際に、2月の時にも担当してくれた方で、自分のことを覚えてくれていたのがうれしかったです。 大家さんに手紙を書き、大家さんが留学生に書いてもらっている手紙ノートのようなものにもメッセージを書き、今までの感謝を伝えきりました。ホーチミンに来たときはまた連絡してねと言ってくれました。日本についた後も、ついたかどうかの確認メッセージを送ってくれました。 大学の証明書に関しては、8月の初めに申請し、大学側が指定した日に取りに行ったのですが、まだつくっていないなどということもあり、少し不安要素もありましたが最終的にはPDFで送ってもらうことになりました。 留学最終月、いい時間で締めくくれたと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.0056円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,000,000 28,000円
水道光熱費 2,000,000 11,200円
学費・教材費 400,000 2,240円
交通費 600,000 3,360円
通信費 200,000 1,120円
食費・その他 8,000,000 44,800円
合計 16,200,000 90,720円
授業編
I4(VSL4:lesson6~10) 252A
ベトナム語中級 252A
講義(地域言語)
2640分
教科書4の後半を教科書に沿って行います。クラスの人数は3,4人です。日本人、韓国人、ノルウェー人がいました。クラスの雰囲気は、普通で人数が少ない分、質問がしやすい環境だと感じます。内容的には新出単語も多く、必ず予習復習を行います。