MTCが今月よりスタートし、授業にも参加できている。今月は宿舎以外に『ヒルトン台北新板』に1週間滞在していた。というのも今月は台湾に家族がやってくる月、3/14に先にやってきた建築学科の姉と共にまずは3日間台北市、新北市、桃園市の建築物を巡り、その後3/17から3/20までは父、母、伯母、従兄弟と合流し、基隆市の九份、十份のツアーを含む台湾観光をした、その際1ヶ月滞在した己の語学力を活かし可能な限りのサポートをした。服装や気候の話をすると、沖縄より南に位置する台湾は相当温暖な気候かと思っていたものの、意外とそうでもないらしい。台湾中程の台中や南部の高雄や台南は温暖で晴れの日も多いらしいが、MTCの先生曰く台北だけはそうでもないとのこと。到着してから今日までは連日の寒さに震え、3月にも関わらずコートを羽織ることもあるほどだ。また台湾国内でなぜか台北だけは降水量も多く基本天気は悪い。雷を伴う冷たい大雨に見舞われるケースは多く気温が低いのはそのせいではないか。しばらくは半袖多めで持ってきたことを後悔しながら現地発のアパレルブランド『NET 』で冬物の洋服を買い漁る日々が続くことになりそうだ。加えて台湾の湿度は異常に極端で、寮に置いておいた服が1週間でカビだらけになることもあれば、信じられないほど全身ガッサガサに乾燥することもある。念の為に乳液などを持ってくることを強くお勧めする。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 900 | 4,061円 |
交通費 | 900 | 4,061円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 2,700 | 12,184円 |
合計 | 4,500 | 20,306円 |