月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
留学2ヶ月目を終えて

韓国での留学生活もあっという間に2ヶ月が経ちました。 今月はいろんな出来事がありました。 まず私の誕生日があったのですがその日にちょうどサークル活動があり、サークルが終わった後みんなでご飯を食べにいくことになりました。そこでサークルのみんながケーキやプレゼントを持ってサプライズでお祝いをしてくれました。今までこんなに盛大に誕生日を祝ってもらえたことがなかったのでとても楽しかったです。 そして月末には中間試験がありました。日本では各科目授業ごとに授業時間内に試験を行なったりプレゼンをしたり中間試験を行わない授業があったりしますが韓国では試験期間の1週間は授業がなく、全科目の授業がテストを行います。ここが日本と違って新鮮でした。1週間に5回、1回50分の試験を受ければ良いだけなのでその点は良いと思いました。また私は試験が2日間に固まっていたので1週間に2日学校に行って試験が終わったため日程的には日本の試験より楽でしたが、試験内容が今までのパターンがわからなかったり範囲が広すごて何を勉強したら良いかわからなかったりして大変でした。授業によっては試験に出る内容をまとめてくれるものもありましたが、基本的には中間試験までにやった授業内容からランダムに出題されるためpptを最初から全部復習しました。 中間試験から得た改善点を期末試験に活かしていきたいと思います。

住居形態
学生寮
なし
月額費用
韓国 ウォン
0.1042円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 395,125 41,172円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 1,500 156円
通信費 30,000 3,126円
食費・その他 500,000 52,100円
合計 926,625 96,554円
授業編
modern poetry
現代史論
講義(地域言語)
600分
この授業は留学生だけが受けられる授業のため授業の進度も比較的ゆっくりでした。中間テスト前には先生がテストに出る範囲を復習問題としてでしてくれました。中間テストではその復習プリントがほとんどそのまま出題されるのでプリントを復習すれば良い点が取れると思います。
Literature and Film
文学と映画
講義(地域言語)
600分
この授業の中間テスト対策としては、今までのpptを最初から復習して専門用語の韓国語表記と意味を覚えることと、授業で出てきた有名な映画の作品名と監督名を覚えました。試験は空欄補充5問前後、記述5問前後でした。
cultural sociology
文化社会学
講義(地域言語)
600分
この授業の中間テスト対策としては今までの授業のpptを最初から全て日本語訳しました。また先生が事前に今までやった授業の中で問題を出すトピックを教えてくれたのでその中から勉強しました。試験自体は記述問題が4問だったのでそこまで難しいものではなっかたです。
Introduction to the Study of Love
恋愛学概論
講義(地域言語)
600分
この授業は授業中に先生がここテストに出すよと教えてくれて、また事前に問題を出されてレポートとして出す問題もありましたが、実際にテストを受けてみると思ったよりもはるかに問題数が多くて難しかったです。またレポートの配点も少なかったため大変でした。
Understanding of the present title novel
現代小説の理解
講義(地域言語)
600分
この授業のテスト対策は今までのpptを広く浅く復習することです。とにかく試験範囲が広く内容も難しいので広く復習をして、試験自体は記述が1問と選択記述が1問なので量的には大変ではないです。変に出題範囲を予測して絞って勉強するより、広く勉強して的を得た回答をする方が良いと思いました。