月次報告書 2025-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
留学3ヶ月目を終えて

〈授業〉 連休明けからは中間試験前同様授業が行われました。 月の初めにレポート課題が2つと、期末試験までの間班別発表の課題がある授業が3つありました。発表がある授業では資料調査、ppt、発表で役割分担をして発表準備をす薄めていくことが多いです。個人的には資料調査が1番やり易いと感じました。発表時間は授業によって違いますが、私が取っていた授業では15分程度が2つと30分程度が1つでした。班長さんとカトクをを交換してわからないことは随時班長さんに聞くようにしました。 〈サークル〉 私は社会学科の日本語サークルに所属していて、中間試験後最初の活動はご飯を頼んで食べながら日本の映画鑑賞でした。知らない映画でしたが面白かったです。5月の終わりに社会学科のサークル対抗ボーリング大会がありました。 〈日常生活〉 かなり気温が上がっていて薄めの長袖か半袖で過ごす日が増えてきました。電車にも慣れてきて1人で少し遠出をする機会も増えてきました。もともと服を多く持ってきていなかったので韓国で新しい服を買っています。日本よりも安く好きなデザインの服を買うことができて良いです。 〈学園祭〉 月末に学園祭がありました。私は3日間のうち2日目だけサークルのオンニ達と行きました。屋台や学科別の出店がたくさんあり、そこでご飯を食べた後アーティストが出るステージを見に行きました。今回私が知っているアーティストはいませんでしたが、オンニが好きなジャンナビというアーティストを一緒に見に行きました。日本では体験できない学校での無料ライブを体験できて楽しかったです。

住居形態
学生寮
なし
月額費用
韓国 ウォン
0.1051円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 395,125 41,528円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 15,000 1,577円
通信費 30,000 3,153円
食費・その他 500,000 52,550円
合計 940,125 98,808円
授業編
modern poetry
現代史論
講義(地域言語)
600分
中間試験が終わった後は中間試験前と同様授業が行われました。3授業時間をかけて映画を1本見ました。また授業の最初に先生が授業内容とは関係なく韓国の文化などを教えてくれました。中間試験前と比べてプリントが少ないと感じました。
Literature and Film
文学と映画
講義(地域言語)
600分
この授業は中間試験の後期末試験までは班別の発表があります。資料調査、ppt、発表の3つで役割分担をして私は資料調査をしました。私たちの班は発表の順番が遅いので今月は発表準備をして終わりました。授業は火曜日と木曜日にあって火曜日は映画鑑賞、木曜日に火曜日に見た映画の発表と討論という流れでした。
cultural sociology
文化社会学
講義(地域言語)
600分
この授業は中間試験が終わってから期末試験までの間に発表がありますが授業を聞いている生徒数が少ないため3授業で1授業に2班づつ発表と討論をしました。資料調査、ppt、発表で役割分担をして私は資料調査をしました。発表がない授業の時は中間試験前同様授業を行いました。
Introduction to the Study of Love
恋愛学概論
講義(地域言語)
600分
中間試験の後から新しい班に変わりました。前回の班は日語日文学科の人がいたりみんな積極的に授業に参加したりしていたので授業についていきやすかったですが、今回の班は授業に来る人が少なく授業が難しいと感じました。
Understanding of the present title novel
現代小説の理解
講義(地域言語)
600分
この授業は中間試験の後期末試験まで発表があります。私は今回発表を担当しました。私たちの班は発表の順番が1番最後なので今月前半は特に活動はなく、後半から授業がない時に班員で時間を合わせて発表準備をしました。