〈授業〉 今月は3つの授業で発表の本番がありました。2つの授業は私は資料調査だけだったので発表自体は特にやることがなかったのですが発表の後にそれに対して討論をする時間があり、それに参加しなければいけません。討論とは言っても事前に考えられた質問に対して答えを準備して答えるだけなのでそこまでの負担はありませんでした。 あと1つの発表では私も実際に発表に参加したのですが、何度練習しても本番たくさんの生徒の前で話すとなると緊張して台本はあるもののスムーズに話せませんでした。悔しかったですがとても良い経験になりました。 1ヶ月程度の発表準備期間を通して思ったことは韓国人は仕事が早いくてやることがギリギリなのと夜中の2時3時まで活動していることが多いため、要領が悪い私にとっては朝起きて溜まっているカトクを読んで自分がやるべきことを整理して取り組むことがとても大変でした。 期末テストでは 〈サークル〉 私が入っているサークルでは毎週2人づつ日本をテーマに自由に発表をする時間があります。 私は最後の活動日に日本人として今までどのような人生を送ってきたのかを紹介しました。初めて人前で発表しましたが、自分について自分で考えた文章を話したので授業での発表に比べたら落ち着いて上手に発表できたと思います。 〈日常生活〉 今月は新しい友達ができたり新しい活動ができたりして楽しかったです。 一緒に日本から来た先輩が所属しているサークルの中にダンスが得意な韓国人の先輩がいてその先輩とスタジオを借りてダンスをしました。その後も何回か一緒にダンス撮影をしたりご飯を食べたり市内に遊びに行ったりしました。久しぶりに体を動かせて気分転換になりました。 〈4ヶ月間の留学を通して〉 私は元々1年間の留学の予定でしたが、留学生活3ヶ月目頃から2つで迷っていた将来の目標が1つに定まりその目標のためには韓国で授業を受けるよりも日本で授業を受けるべきだと思い、急遽1学期間の留学に変更しました。そのため今月が留学最後の1ヶ月間となり、元々内向的で留学生のイベントに参加したり友達と遊びに行ったりできていなかったのですが、後悔をしないように今月はできるだけ積極的にいろんなことに挑戦しました。 人生で初めての海外で不安が多く心から楽しめなかったことが多かったですが、たくさんの友達に支えられて数多くの良い経験ができたと思います。また留学生活が辛くて落ち込んだり泣いたりすることもありましたが、家族や日本にいる友達と電話をして元気をもらえたこともたくさんありました。 日本に帰ってからも4ヶ月間の留学生活を活かして頑張りたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 395,125 | 42,002円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 15,000 | 1,595円 |
通信費 | 30,000 | 3,189円 |
食費・その他 | 500,000 | 53,150円 |
合計 | 940,125 | 99,936円 |