月次報告書 2025-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-08-01 ~ 2026-04-30
留学種別
交換
生活編
カナダ留学②

カナダに来てから1か月が経ちました!授業が始まり、やることが増えたのでこの1か月は本当にあっという間でした。 <授業> 課題が大変だという話は聞いていたのですが、本当に大変でした。量はそこまで多くはなかったのですが内容が重く、時間がかかりました。周りも大変そうでした。今学期は行った国の文化について学びたい!と思い先住民族の授業を履修しています。人気授業のため、最初はwaitlistに入っていたのですが、運よく履修できました。Abbotsfordのキャンパスからバスで30分くらいのところにあるChiliwackキャンパスに移動して授業を受けています。唯一の留学生ということもあり、先生はたくさん話しかけてくださいます。自分のことや日本のことも話すことが多いので上手く伝わるように頑張っています。 <友人関係> 学校に行くと誰かしら知っている人には会えるので一緒にランチを食べたりおしゃべりしたりしています。週末は友達とダウンタウンに行ったり、カフェに行ったりして楽しんでいます。今月はラングレーに遊びに行きました。仲良くなった友達と旅行の計画を立てたりもしているのでこれからも楽しみなことがたくさんあります! <滞在先> 1か月過ごしてみて特に不便だなと思っていることは今のところありません。1つ挙げるとすると、工事の音が気になるくらいです。私の部屋の横では新しい寮の建設がされおり、毎日ものすごい音を立てて工事が進んでいます。どうしようもないので気にしないようにしています。 毎週金曜日の夜は広い部屋に集まりみんなで映画を見ています。誕生日の人がいるときはみんなでお祝いもします。食べる用のケーキと顔にぶつける用のケーキが用意されているのを見ると、外国だなあと感じます。 寮に入っていない友達は、授業以外で友達を作るのが難しいと言っていました。彼女もイベントには積極的に参加したいと言っているのですが、寮に入らないとイベントの案内メールも受け取れないこともあり、よく仲介役となってます。今後留学される方は寮の案内が来たらすぐに申し込んでくださいね! <食事> ミールプランはTim Hortonか、新しくできたカフェテリア(ハンバーガー、パン、スープ、巻き寿司、サラダなど売ってます)かA buildingのカフェ(売っているものはカフェテリアと同じです)で使えます。おいしいのですが、メニューが変わることはありません。 <治安> 治安は良くて静かな街だと思います。人は優しいですが、たまに変な人もいます。もし話しかけられた時は、申し訳なく感じるくらいに無視します。目を合わせないこと、どんなに話しかけられても無視することをルーメイトが教えてくれました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
107.0549円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 13.05 1,397円
交通費 10 1,071円
通信費 39.2 4,197円
食費・その他 244.94 26,222円
合計 307.19 32,887円
授業編
Intermediate-Level English
中級英語
語学(英語)
640分
今月はwriting とliteratureの授業でした。writingの授業では基本的なエッセイの書き方を学びました。毎週、1パラグラフづつ書いてくることが課題でした。kuisの授業と似ていたのでスムーズに終えることができました。literatureの授業では詩を読み、文章の形式や言葉などから何を伝えたい詩なのかを考えました。
Peace and Conflict Studies
平和と紛争研究
講義(英語)
680分
40人ほどの学生が参加しており、先生やが少し話すごとに質問が絶えないような活発なクラスです。毎週のreadingとその日に使うスライドを読んでから授業に参加するので一番準備に時間をかけています。内容が重いことが多いですがゲストスピーカーが来ることも多く、様々な話を聞くことができ興味深いです。
Indigenous peoples knowledge
先住民族の知識
講義(英語)
680分
先住民族についての文書を読み、先生の話を聞く講義形式です。先住民族の観点から見た家族や人とのかかわり方についての授業でした。学生は10代や20代の大学生だけでなく、既に大学を卒業した人や仕事をしながら授業を受けに来ている人など様々です。