月次報告書 2025-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-08-01 ~ 2026-05-31
留学種別
交換
生活編
2ヶ月目

寮での生活にもだいぶ慣れてきて、しっかり自己管理をして生活できています。生活に必要なものも揃ってきています。オリエンテーションでできた友達ともさらに仲良くなって楽しく過ごせています。平日は授業を受け、ジムに行き、課題に取り組むといったようなローテーションになってきています。夜は友達と自習室のようなところに集まって、話をしながら課題や自習をしています。今月はシカゴ美術館の入場料が無料になる日があったので美術館に行きました。様々な展示品を見て回りました、日本の展示コーナーもあって面白かったです。そのほかにも、ボーリングのイベントに参加したり、ネイパービルのダウンタウンで開催されていた移動式の遊園地に行ったりしました。オリエンテーションウィークが終わっても多くのイベントがあって楽しい1ヶ月でした。授業にも慣れてきていて、今のところ難しいことや困ってることなどはありません。10月からは心理学の授業が始まるので、ついていけるように気合を入れていきたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
149.4545円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 90 13,451円
通信費 13 1,943円
食費・その他 500 74,727円
合計 603 90,121円
授業編
ELI 205 - Reading and Vocabulary for Academic Purposes V
ELI 205 - リーディングとボキャブラリー V
語学(英語)
65分
Rip Van Winkleなどの物語やテキストを中心として授業が進んでいます。クイズや試験なども受けました。文章の構造や単語のprefixやsufixなどのあまり、勉強してこなかったものを学べています。クラスの雰囲気は良く、教授も面白いので楽しく受講できています。
ELI 215 - Writing and Grammar for Academic Purposes V
ELI 215 - 学問を目的としたライティングと文法 V
語学(英語)
95分
テキストを中心として講義が進んでいます。文章の書き方、カンマやセミコロンの使い方など自分の中で曖昧だったものを学べています。文法についても再確認できています。教授はELI205と同じ方で、雰囲気はこちらも良いと 思います。
ELI 225 - Listening and Speaking for Academic Purposes V
ELI 225 - リスニングとスピーキング V
語学(英語)
95分
クラスの雰囲気は同様に良いです。講義内では課題の確認やそれについてのディスカッションなどが中心に進んでいます。今月は方言についての個人プレゼンテーションをしました。次のプレゼンテーションはグループプレゼンでその準備を開始しました。