月次報告書 2025-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-08-01 ~ 2026-05-31
留学種別
交換
生活編
3ヶ月目

留学も3ヶ月目に突入しました。今月もイベント満載でとても楽しかったです。3ヶ月、短いような長いようなそんな不思議な気持ちです。 学業:引き続き、ELIのクラスを受けています。授業も後半戦に入り、難易度などは変わりませんが、少し課題などが多いなと感じることがあります。そして10月から新たに2単位の心理学の授業が始まりました。ディスカッションを中心とした講義で面白いと思いました。 学業外:今月はウィスコンシンへの旅行、古着屋街での買い物、ホームカミングやハロウィンなど多くの出来事がありました。ウィスコンシンへは大学のイベントの一環として行きました。1泊2日でレイクハウスに30人ほどで泊まりました。自然の景色が綺麗でした。また多くの人と関わることができてとても楽しかったです。ホームカミングや、ハロウィンは日本では経験したことがなかったのでとても新鮮でした。 気候:気温はどんどん下がっていっていて、少し寒いなと感じる日が多くなってきました。しかし、木々が紅葉していて、秋を感じることができます。日本の秋はどんどん短くなっていているので、久しぶりに秋を感じることができてとても嬉しいと思いました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
153.6807円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 150 23,052円
通信費 12 1,844円
食費・その他 420 64,546円
合計 582 89,442円
授業編
ELI 206 - Reading and Vocabulary for Academic Purposes VI
ELI 206 - 学問を目的としたリーディングとボキャブラリー VI
語学(英語)
845分
リーディングレスポンスや物語の分析など読む機会が多くありました。クラスの雰囲気は良くて、クラスメイトも話すようになってきたので居心地はとても良いです。難易度はそこまで高くなくて、課題などでアップアップすることはないです。
ELI 216 - Writing and Grammar for Academic Purposes VI
ELI 216 - 学問を目的としたライティングと文法 VI
語学(英語)
760分
講義で文法を学んで、その知識を用いてエッセイなどを書く課題をこなしていくという流れの講義です。最初の方よりライティングのスキルが上がってきているのを実感しています。クラスの雰囲気も良くて居心地が良いです。
ELI 226 - Listening and Speaking for Academic Purposes VI
ELI 226 - 学問を目的としたリスニングとスピーキング VI
語学(英語)
760分
リスニングの構成やノートのとり方やキーワードを聞き取る方法などを学んでいます。プレゼンも盛んに行なっていて、リスニングとスピーキングの両方のスキルが向上していると感じます。クラスの雰囲気は他のELIのクラスとクラスメートは同じなので、緊張することなく受けられています。
PSYC 120 1 - Psych of Personal Adjustment
PSYC 120 1 - 心理学の個人への適応
講義(英語)
520分
自分でメモワールの本を選んで、その内容に講義で学んだ心理学の理論などを当てはめてリフレクションを書き、その理論について話し合うことを中心とした講義です。教授の説明は分かりやすく、クラスメイトも優しいので、楽しく講義を受けられています。