月次報告書 2025-08
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2025-07-01 ~ 2026-06-30
留学種別
交換
生活編
ついにメキシコで授業が開始!!

ついに8月11日から大学での授業が開始しました。メキシコに着いてから授業を受けるまでがすごく長かったのですが、メキシコの生活に慣れるという面ではすごくいい時間になったと思いました。アパートでの一人暮らしもご飯を作ったり、洗濯をしたりと自分でやらなければいけないことが多くあったのですが、何とか自分なりに頑張って生活を送ることができました。授業では新しい人と出会い、スペイン語の文法であったり、会話などを学んでいきましたが、やはり分からないことが多い環境で勉強をするのはとても難しいことだと痛感しました。しかし、それもまた留学の中でいい経験になるなと思いました。授業が終わったら、友達とご飯を食べたりしていましたが、週末などは友達も自分も課題であったり、他の勉強で忙しくて中々遊びに行けない時期ですが、自分的には、冬休みに遊びに行くことができればいいと思っているので、今はとりあえず頑張りたいと思いました。 気候は日中になると日差しが強いので暑く感じますが、夜は比較的涼しいので長袖が必須だと思います。しかし、グアナファトにはとても寒くなる時期はないので、ダウンコートやその他の防寒グッズは必要ないと思いました。来月も勉強と一緒に留学でしかできないことをやりたいと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.8762円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,500 35,443円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 850 6,695円
交通費 210 1,654円
通信費 260 2,048円
食費・その他 12,865 101,327円
合計 18,685 147,167円
授業編
Gramática 400
文法400
語学(地域言語)
900分
コースのプレゼンテーション、代名詞、基本動詞(gustar、ser、estar)、 前置詞、動名詞の使い方、線過去と点過去、 直接目的語と間接目的語(OD/OI)、"por"と"para"の使い方。 クラスの人数は三人しかいないのですが、みんなで質問し合ったり話し合ったりして、自分たちなりに勉強に励んでいました。
Conversación 400
会話400
語学(地域言語)
900分
コースのプレゼンテーション、代名詞、基本動詞(gustar、ser、estar)、 前置詞、動名詞の使い方、半過去と単純過去、 直接目的語と間接目的語(DO/OI)、"por"と"para"の使い方。 この授業も文法の授業と同じクラス人数で三人で文法の授業で学んだことを活かしながら会話をしていくという授業でした。たまに、メキシコの伝統の遊びを授業中にやることがあったのですが、先生とみんなで楽しくやることができました。
Literatura intermedio
文学 中級
講義(地域言語)
720分
文学のジャンル、自伝と伝記、ロサリオ・カステリャーノスの「チェス」の読解、回文の作成、文化記事の分析。 今月は特定の人物の本や詩を読み、その背景や意味などを分析していく授業でした。クラスの人数は六人で、分からないことが多くあったのですが、それをみんなで質問し合って問題に取り組むことができました。
Historia intermedio
歴史 中級
講義(地域言語)
720分
プレゼンテーション 、歴史の概念 、歴史とその他の科学 、歴史の時代 アリドアメリカ、メソアメリカ、オアシスアメリカ 、先古典期-オルメカ人 古典期-マヤ人-テオティワカン人-バヒオの文化 今月はメキシコの歴史を学びました。特にメソアメリカであったり、オルメカ文明やテオティワカンについて深く掘り下げていきました。授業自体は楽しかったのですが、やはり歴史にもなると分からない単語がとてもあったので、復習をとにかくしました。
Lectura intermedio
読解 中級
語学(地域言語)
720分
プログラムの説明、スペイン語の音声と発音、綴りの練習、アルファベット、音節、アクセント、メキシコの人気の祭りと伝統舞踊、スペイン語の起源とその変種 今月はスぺイン語に関して、深く掘り下げていきました。例えば、メキシコのスペイン語、スペインのスペイン語、アルゼンチンのスペイン語などと様々なスペイン語を学んでいきました。事前に知っている単語もたくさんあり、とても面白い文化だと感じました。