月次報告書 2015-05
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-03-01 ~ 2016-02-28
留学種別
推薦
生活編
5月

今月はほとんどの教科で月初めと終わりにテストがあり大変でした。そのほかにもプレゼンやペアワーク、フィールドトリップがあり、なかなか忙しい月でした。その他にもウィークリーの課題もあるので自分でタイムマネージメントする必要性をとても感じました。 今月の9日にglobal festというイベントが学校であり、様々な国から来た学生が自分の国の文化を紹介するというものでした。前半はカルチャーブース、後半はパフォーマンスの時間でした。前半は日本のカルチャーブースのお手伝いをしたり、ほかの国のカルチャーブースを楽しんだりしました。後半のパフォーマンスの時間では、日本の文化ではないけどベリーダンスを踊りました。自分が楽しんでいる文化としてパフォーマンスのオファーがあったのでKUISの友達2人とベトナム人の友達の4人で踊りました。 放課後や休日にはこっちでできた友達とご飯食べに行ったり、少し遠出したりと楽しむことができました。 こっちの天気は雨が多いと聞いていましたが、最近は雨も減り気温もあたたかくなり過ごしやすくなりました。ただ、朝は冷えるので、羽織るものが必要です。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 700 71,449円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,500 153,105円
交通費 70 7,145円
通信費 20 2,041円
食費・その他 200 20,414円
合計 2,490 254,154円
授業編
Intro to HOSP & Tourism
ホスピタリティ、ツーリズム入門
講義(英語)
1000分
今月の初めにはmid term、終わりにはfinalのexamがありました。finalの一つとしてグループプレゼンもありサーベイをして準備をしなくてはいけなかったので大変でした。
READ081 College Prep Reading Ⅱ
大学準備リーディングⅡ
語学(英語)
400分
オンラインでの課題が毎週大量でとても大変でした。今月の中旬にはmid term examがありました。
HOST216 Airline Operations
航空業界講座
講義(英語)
1000分
今月は何回か外部の方を招いてのゲストレクチャーがありました。GLのたびにレポート提出もありました。月の初めと終わりにそれぞれmid termとfinal examがありました。field tripとして何回も空港へ行ってサーベイをしました。
HOST140 Internship
インターンシップセ
インターンシップ
520分
6月にあるインターンシップフェアにむけて、カバーレターやレジュメの添削や、スピーチの練習をしました。