10月になってやっと日本でやっていた習慣ができるようになってきた。例えば、自分を考える時間とか本や映画を趣味のために読んだりである。9月は忙しくてできていなかったことが徐々にできるようになる期間でもあるのだと感じる。ラーニングコミュニティも私にとってはとても重要でなにか同じ志を持っている人が近くにいるのはとてもいい。またMSUMで日本語を教えている三田先生にはとてもお世話になっている。こっちに来た当初、冷蔵庫をお借りしたりと最初からお世話になっていたが、最近になってまたお宅へお邪魔したりなどして日本語で自分を整理できるのでとても充実した留学生活を送れていると思う。まただいぶ間があいてしまっていた日記をつけることが習慣化できてきて、来年くる子たちに細かいアドバイスができればとおもう。特に、こっちでの考え方の変化や語学や友達との関係は変化しやすいのでなるべく書くようにしている。 話は変わってしまうが、男子なら髪をきるのはGreat Clipsという15ドルぐらいで切ってくれるところで十分だと思う。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 20 | 2,041円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 40 | 4,083円 |
合計 | 60 | 6,124円 |