月次報告書 2015-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-06-30
留学種別
推薦
生活編
A lot of new things

今月は学校でのTripでハイキングに行き、その際にはまってしまい、次の週には友達と自分たちでまた別の山に登りに行った。Tripのほうではインターナショナル向けのものなので、オリエンテーションで仲良くなった友達も参加していて休日なのにみんなに会え楽しかった。また、おかげで以前よりも話しやすくなったように思う。山へ登ると、頂上近くの景色は今まで見たことがない自然や小さな川が流れていたりととてもきれいな場所だった。ある日曜日には、ホストが息子さんのところへ連れて行ってくれた。息子さん家族は小さな牧場のようなものを持っていて、たくさんの馬や鳥や犬などと一緒にくらしていて私にも乗馬を体験させてくれた。家も自分たちで建てたとは思えないような家でとてもかわいくおしゃれな家だった。この日以外にも今度は娘さんの家でCup Cake Partyを開いてくれ、そこにはホストのお孫さんやさらにその子供たちなどもきていた。最初はとても緊張したけれど、ホストの家族のみんながとてもウェルカムで温かい人たちばかりだった。ホスト一人だけでなく、ホストの家族にまで会うことができ、普段のナチュラルなみんなの生活にはいることができたようだった。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
119.73円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 68,845円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 15 1,796円
食費・その他 40 4,789円
合計 630 75,430円
授業編
ESLA 052 A&B:English Reading/Vocabulary
Reading
語学(英語)
935分
Readingの授業は基本的にtext book の方は授業中にみんなで読み質問に答えるなどでした。週末を通しての課題が、text とは別の本を読み、それに関しての質問に答える課題がありました。またそれとは別にtext book の中で分からない単語を、単語カードをつくるというものもあります。
ESLA 088AB International Student Life AB
異文化理解
語学(英語)
500分
金曜日だけに行われる授業で、出席が重視、主にアメリカでの生活をどのようによくできるか、けがをしたらどうすればいいのかなどを学びました。
ESLA54 English Composition and Grammar
作文と文法
語学(英語)
1955分
writingの授業なので、主に文法や良いparagraphの書き方などを学びます。教科書のようなtextbookは使わずに、主にプリントを使っての授業です。先生はパワーポイントを主に使い、それと共にプリントを並行して使っています。毎回ペアに分けられ、文法やparagraphの構造に関しての問題を解いたりします。今月はCause and Effect のエッセイを書きました。また、グラマーのほうは前置詞のテストがあり、毎回一つのOut class essayと呼ばれる三段階に分けてチェックしてもらいながら提出していくEssayが終わるとIn class essayという一回の授業の中でエッセイを書き終わらせ提出というものがありました。
ESLA40 English Oral Communication
Speaking
語学(英語)
935分
クラスには約18人ほど生徒がいます。日本人は私を含め三人いますが、他は中国、ベトナムなどいろいろなアジアの国からの留学生がいます。次にやるアカデミックのクラスについてのプレゼンのために先生にインタビューしにも行きました。